→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : ハンコもらいました - 2025年

このカテゴリの登録数:31

2025/04/26

終点秋田駅に余裕時分30秒早着

74639.jpg 74639-1.jpg

途中下車印はシヤチハタですが、自由席特急券のお持ち帰りのキャンセル穴あけがなんとこまちの形の切り抜き!(OvO) さらに乗車記念印もこまちなんである。

終点新発田駅で途中下車

74633.jpg 74633-1.jpg 74633-2.jpg

5年前にもらったのと同じ ひらがなシヤチハタ途中下車印でした。そして指定席券売機で秋田までの自由席特急券を購入。

新津駅で途中下車、買い物後再入場して折り返し始発普通新発田行きに乗車

74632.jpg 74632-1.jpg 74632-2.jpg 74632-3.jpg 74632-4.jpg

途中下車印はゴム印の昔と同じやつ!(^○^) …しかしいったん地上に降りてみるも特に何もなく、いつも寄ってしまうデイリーヤマザキ(Yショップと異なり本物のコンビニ)新津駅前店でクラフトボスコーヒー買う。
そして羽越本線のこの区間は完全に電化されてるのに電車は1日1往復しかなくあとはディーゼルカーのローカル区間です。そしてやってきたのは旧式のキハ110、いやキハ110が旧式っておかしいだろ>じぶん

1分遅着の越後湯沢駅でボックス空いた上でかなり空いたのでボックス占有にいこーん

74627.jpg 74627-1.jpg 74627-2.jpg

そして14分間停車につき(厳密にはダメですが)初見&なぞの丸四角型途中下車印をいただいて出場、NewDaysミニ越後湯沢1号店にて新潟限定 風味爽快ニシテ ロング缶購入してボックスに戻ってうぇーい( ^ ^ )/■

新前橋駅でゴム印途中下車印頂戴して途中下車、改札向かいのNewDays新前橋1号店(って2号店はあるの…?)にて氷結無糖レモン購入、

74624.jpg 74624-1.jpg 74624-2.jpg 74624-3.jpg

再入場して橋上ベンチにてうぇーい( ^ ^ )/■

2025/04/13

錦糸町駅で下車、乗車券にチケットキャンセラー&乗車記念印もらってお持ち帰り(穴開けは不要のはず)、今回の旅ぶじ締まりました!

74562.jpg 74562-1.jpg 74562-2.jpg

次回の旅は今週末、米澤がそこ行く?みたいな超有名温泉地に行きますよ!(^_?)?☆

上野駅でみなさんとお分かれし、乗換改札で新幹線自由席特急券にパンダ記念印もらってお持ち帰り、

74560.jpg 74560-1.jpg 74560-2.jpg 74560-3.jpg

普通外回りにお乗り継ぎ。

2025/03/30

錦糸町駅で下車、北口有人改札でチケットキャンセラー掛け&シヤチハタ無効印いただいて大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ の かえり券をお持ち帰り

74468.jpg 74468-1.jpg 74468-2.jpg

次回の旅は今週末、3日版18きっぷで京都花見&玖伊屋です。

徒歩300mの宇奈月温泉駅に戻り往復割引きっぷの2枚めにスタンパーもらって入場、

74455.jpg 74455-1.jpg 74455-2.jpg

富山地方鉄道始発普通電鉄富山行き(地鉄なのに電鉄とはこれいかに)に乗車。

2025/03/29

「すべての温泉駅に下車してその温泉に入る」略して温泉駅全部入る第30弾、北陸新幹線の(これ重要)加賀温泉駅からキャン・バス小松空港線始発小松空港行きに乗車

74405.jpg 74405-1.jpg 74405-2.jpg

…冷静に考えると1日券に日付がない!( ̄◇ ̄;) というわけで運行の日本海観光バスの運転手さんに押印いただきました。

予定変更して(^◇^;)富山駅で下車

74401.jpg 74401-1.jpg

お持ち帰り希望しましたが、新幹線指定券には穴なし開け無しだJR西日本ジェネリック乗車記念印、これは問題ないと思いますが、ゆき券には何も無し。これ初の下車駅での回収が正当なわけですが、駅員さんこれでフリー区間も乗れると勘違いか?(^◇^;)

2025/03/16

終点八代駅で肥薩おれんじ鉄道始発出水行きに2分差乗り継ぎなのでこれは車内で買うしかないと思いきや「駅で買ってください」( ̄◇ ̄;)

74293.jpg 74293-1.jpg 74293-2.jpg

18きっぷの日付確認していただいて併用時のみ発売の2200円のおれんじ18フリーきっぷをおれんじの改札口で購入して乗車。当然に2分遅発なんである…(^◇^;)

2025/03/08

定時着の古川駅の有人カウンターで新幹線自由席特急券にササニシキ記念印いただいてお持ち帰り

74225.jpg 74225-1.jpg 74225-2.jpg 74225-3.jpg 74225-4.jpg

普通鳴子温泉行きにお乗り継ぎ。

2025/03/02

那須塩原駅で新幹線ワープ880円課金10分間で完了、新幹線特定特急券に無効印と穴開けいただいてお持ち帰り、ぶじ普通宇都宮行きに乗り継げました

74213.jpg 74213-1.jpg 74213-2.jpg 74213-3.jpg 74213-4.jpg

このワープ880円もまさに18きっぷにはできない技、ですがもう6月限りでできなくなるのね…ヽ(;▽;)

2025/03/01

余目駅で下車、B自由席特急券お持ち帰りの無効印いただきまして、ちょうど駅前にやってきたハイデッカーの陸羽西線代行パス各駅停車164便新庄行きに乗車

74182.jpg 74182-1.jpg 74182-2.jpg 74182-3.jpg

して最先頭席に座れました。

あつみ温泉湯之里公衆浴場から徒歩2.2km戻る間にえきねっとで余目までの自由席特急券520円を購入、あつみ温泉駅みどりの窓口で発券していただいて(即スタンパー)、

74181.jpg 74181-1.jpg 74181-2.jpg 74181-3.jpg

特急いなほ7号秋田行きに乗車。(わざわざえきねっとで買ったのは「山形県に直接お金を落とさないため」です)

2025/02/23

終点盛岡駅でいったん下車、IGRいわて銀河鉄道駅に入場して始発普通八戸行きに乗車

74139.jpg 74139-1.jpg 74139-2.jpg 74139-3.jpg

なぜかスタンパー捺されました(OvO)

2025/02/16

飯山駅2階コンコースに上がり、指定席券売機の大人の休日倶楽部ビューカードSuica決済で長野までの在来線の連絡乗車券を購入、入場して普通長野行きに乗車

74092.jpg 74092-1.jpg 74092-2.jpg 74092-3.jpg 74092-4.jpg

JR線発なので問題なく買えました(笑)

戸狩野沢温泉駅で下車、駅員さんに乗車記念印いただいて社線発の連絡乗車券はお持ち帰り

74085.jpg 74085-1.jpg 74085-2.jpg 74085-3.jpg

そして、全国の温泉駅で下車してその温泉に入る、略して「温泉駅全部入る」第19弾、となるわけですが…なんと、ここがこう改名された時点では「戸狩」と「野沢温泉」で、実際この駅から野沢温泉まで路線バスもあったんですが、20年以上前に全廃!( ̄◇ ̄;) つまり野沢温泉に入るにはここから6km歩くことになるわけですが、なんと戸狩スキー場に温泉出まして、かつ冬季は戸狩温泉スキー場と野沢温泉スキー場を結ぶ急行バスがあるざんす!! まさに積雪の冬季だからやりやすい「全部入る」なのでした(^◇^;)

終点長野駅で下車

74079.jpg 74079-1.jpg

さすが特急車両、快適でした! 動画のみですが村山橋や戦後初の中小私鉄の地下鉄区間入りなど録りました。そして有人改札で無効印いただいて日帰り「楓の湯」クーポンぶじお持ち帰り♪

日帰り「楓の湯」クーポンにスタンパーもらって入場した長野駅から始発普通信州中野行きに乗車

74073.jpg 74073-1.jpg 74073-2.jpg 74073-3.jpg 74073-4.jpg

元東急の車でしょうか。

2025/02/15

しなの鉄道上田駅改札口で社線発連絡乗車券にスタンパーもらって入場、普通長野行きに乗車

74059.jpg 74059-1.jpg 74059-2.jpg 74059-3.jpg

よねざわにとっては初乗りの新車、ギリギリ座れてほっ。アンビビアンシートですがただいまはロングシート運用です。

上田駅から上田電鉄始発別所温泉行きに乗車

74039.jpg 74039-1.jpg 74039-2.jpg 74039-3.jpg

1日まるまるフリーきっぷにスタンパー捺されましたよ(^○^)

2025/02/11

錦糸町駅で下車して今回の旅締まりました

74033.jpg 74033-1.jpg

次回の旅は今週末、自信も少しつきましたんで、堂々と、どこかにビューーン!のハズレ地に行ってまいります!!

師匠とお分かれして上野駅で降車

74031.jpg 74031-1.jpg 74031-2.jpg 74031-3.jpg

次回の鳴子温泉郷は3月9・10日、師匠との鳴子温泉郷は4月第2か3の週末の予定です(^^)/~ そして新幹線自由席特急券に無効印いただいて新幹線改札内から出場、山手線外回りに乗車。

2025/02/08

終点鳴子温泉駅で乗車券に穴開け&乗車記念印いただいて

73958.jpg 73958-1.jpg

お持ち帰り下車。

やまびこ59号を47分遅着の古川駅で降車

73956.jpg 73956-1.jpg

新幹線特急券にササニシキ記念印いただいてお持ち帰り、乗車券には途中下車印いただきました。