→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2025年春の開発合宿 - 鳴子温泉郷

このカテゴリの登録数:43

2025/04/13

錦糸町駅で下車、乗車券にチケットキャンセラー&乗車記念印もらってお持ち帰り(穴開けは不要のはず)、今回の旅ぶじ締まりました!

74562.jpg 74562-1.jpg 74562-2.jpg

次回の旅は今週末、米澤がそこ行く?みたいな超有名温泉地に行きますよ!(^_?)?☆

秋葉原駅から今回の旅ラストラン、

74561.jpg 74561-1.jpg

普通千葉行き。

上野駅でみなさんとお分かれし、乗換改札で新幹線自由席特急券にパンダ記念印もらってお持ち帰り、

74560.jpg 74560-1.jpg 74560-2.jpg 74560-3.jpg

普通外回りにお乗り継ぎ。

古川駅から新幹線やまびこ60号東京行き普通車指定席にお乗り継ぎ

74559.jpg 74559-1.jpg 74559-2.jpg 74559-3.jpg

なんと自由席に横5席ならびで空席があった!(^○^)

陸羽東線小牛田行き車中で、東鳴子温泉なるみストアーにて買い付けた角ハイボール!( ^ ^ )/■とともに、鳴子名物大栗だんご200円!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

74558.jpg 74558-1.jpg 74558-2.jpg

いやーこれホント美味しいんです、とろみで醤油味+甘味の餡にもっちり伸び伸び皮に甘さひかえめ栗! 食感も味も(・∀・)パーフェクツ!!

名残惜しくも今回の鳴子温泉郷は〆、東鳴子温泉なるみストアーでアレを買い込んでから、鳴子御殿湯駅より普通小牛田行きに乗て帰途開始

74557.jpg 74557-1.jpg 74557-2.jpg

次回の鳴子温泉郷は5/30-6/1の予定です!( ^_^)/~

東鳴子温泉食堂千両のカツカレーライス1600円、今日はなんとオーダーから57分後の高速サーヴ!(;゜0゜)…いやホントはスタートラインが下げられてて75分が真相(笑)

74556.jpg 74556-1.jpg 74556-2.jpg 74556-3.jpg

今日はカレーソースの豚肉が(・∀・)デカイ!! カツもこころもち(・∀・)ブアツイ!! いやーレモンサワー4杯おかわりでお会計3600円でした( ^_^)/~

東鳴子温泉食堂千両のサービスアテはもう入店前から準備済み!の きんぴら鱈子和え、そしてマスターからではなく常連客3人によるボランティアサーヴの石油ストーブ豚大根&豚唐揚げ!

74555.jpg 74555-1.jpg 74555-2.jpg 74555-3.jpg

今日は豚大根はだいぶん若く薄味ヘルスィー、豚唐はかなり豚肉分厚くてめっさ(・∀・)イイ!!

東鳴子赤這温泉阿部旅館から徒歩1km、東鳴子温泉食堂千両に、幟も暖簾も出てませんが(・∀・)イン!!

74554.jpg 74554-1.jpg

したら悪質常連客(笑)の3人が呑んでた(笑)。5人なのでひさびさの座敷席、で、レモンサワーうぇーい( ^ ^ )/■

鳴子温泉旅館すがわらは1人2泊で15540円ずつヽ(´▽`)/、PayPayとKyashで精算済ませまして徒歩1.8kmの東鳴子赤這温泉阿部旅館の1・3号泉に

74553.jpg 74553-1.jpg 74553-2.jpg 74553-3.jpg

500円立ち寄り(・∀・)イン!! 本日41℃ぬるめ、粘土系鉱物臭に加えて金気かなり(・∀・)ツオイ!! キシキシ肌触りですが鮮度感バツグン、白と黒の粉状湯華少々舞ってます♪

そして! 鳴子温泉旅館すがわらうるおいの湯併設の低温ミストサウナを初体験!!ヽ(´▽`)/

74552.jpg 74552-1.jpg 74552-2.jpg

デジタル温度計故障中ですが(^◇^;)室内のアナログ温度計で74℃、間欠ですがわらブルー源泉が噴射されてます(^○^) いやー(・∀・)イイ!!ね、これからサウナも温泉併設のところで修行始めようかな…(^_?)?☆

今回の鳴子温泉旅館すがわらの〆湯はうるおいの湯!

74551.jpg 74551-1.jpg 74551-2.jpg

41℃弱とかなりぬるめの設定ですがとろっとろの肌触りに墨摩り下ろし香ばっちりのちゃんと すがわらブルーなんである☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

鳴子温泉菅原分店765のサービスアテ、白神生ハム スライス&コロ、奈良産柚べし(柚子くり抜いて味噌詰めて熟成)、そしてギリシャ産の蜜蝋封入の唐墨!(((o(*゚▽゚*)o)))

74550.jpg 74550-1.jpg 74550-2.jpg

唐墨はなんだか生ハム感もあり!(^○^) 飛露喜純米大吟醸追加オーダーして少しの昔ながらの米の旨味とアテを合わせまくりです!

師匠が7時から呑んでるってんで霧雨降り出した鳴子温泉旅館すがわらのはす向かい、菅原分店765(なるご)で25分間のみ呑み! 赤星うぇーい!!( ^ ^ )/■

74549.jpg 74549-1.jpg 74549-2.jpg

ってやってたら而今50%試飲来ました!!!(師匠の正式オーダーのおこぼれm(__)m) 吟醸香の甘い味わいはさすが三重のサケ(^^)v

鳴子温泉旅館すがわら美肌の湯の露天風呂に(・∀・)ラダー!!

74548.jpg 74548-1.jpg 74548-2.jpg 74548-3.jpg

がっつりとアブラ臭+モール臭の41℃弱は昨朝と同じ、湯口が浴槽奥から手前のふちに変わりまして、すがわらブルー源泉がチューーっと投入、美肌の黒湯源泉は間欠のゴボゴボドバーっです(^○^)

【事後報告】昨日15時から開発合宿の発表会@鳴子温泉旅館すがわら

74542.jpg 74542-1.jpg 74542-2.jpg

各自20?30分で発表しましたが全員の内容がまったく被らず良かった!\(^ω^)/ よねざわの発表は以下のリンク先です。
あの言語のインタープリターを書いてみた
ソースコード@GitHub

鳴子温泉旅館すがわら美肌の湯内湯からおはようございます

74547.jpg 74547-1.jpg 74547-2.jpg

昨晩は1時就寝の6時間半睡眠、師匠はひとりで菅原分店に行った模様です(笑)が私は昨晩お部屋でしゃべり込んでそのまま寝てしまったので洗髪です(^_?)?☆ しっかりすがわらブルー、ぬる過ぎるレベルの41℃弱、墨摩り下ろし香、スーパースムーズ肌触り!\(^o^)/

2025/04/12

昨晩の東鳴子温泉焼肉八兆の〆オヴ〆はマスターのおまかせアイス!

74546.jpg 74546-1.jpg

マスターの手作りアイスは鳴子温泉玉子屋マスター作ですが、こちらは鳴子農園産のフレーバーの八兆マスターチョイスです(笑)。「辛いほう」で黄金唐辛子8本入り来ましたがなんか前回の12本よりさらに辛いかも!( ̄◇ ̄;) 後味の喉だけでなく口腔内も辛いヽ(´▽`)/

東鳴子温泉焼肉八兆で生2杯のあとはライチ香の芋焼酎だいやめ

74545.jpg 74545-1.jpg

そのほか並カルビ5人前、生ラム塩2人前、トリモツ塩2人前、若鶏カルビ(せせり)2人前、鶏ナンコツ、などたくさん食べまして、〆はひさびさの韓国冷麺! 今回は個人会社の経費ではなく自腹での飲食なのでレポ雑でスミマセン^^;

今回の東鳴子温泉焼肉八兆の魚介はこちら

74544.jpg 74544-1.jpg 74544-2.jpg 74544-3.jpg

マスターから事前に「こしあん派?つぶあん派?」と尋ねられ、結果「こしあんです」とのサーヴ…アンコウ…(*≧∀≦*) 焼くとぷくーっと膨らんでびっくりしました!(OvO) 小さいながらも味はコラーゲンたっぷりのふつうの鮟鱇です\(^ω^)/

開発合宿の打ち上げ、東鳴子温泉焼肉八兆で生うぇーい( ^ ^ )/■

74543.jpg 74543-1.jpg 74543-2.jpg 74543-3.jpg 74543-4.jpg 74543-5.jpg

のあとは厚切り牛タン3人前に塩ホルモン1人前! 若い衆の前で珍しくマスターがきちんと「タンを先に出すのは塩のものが鉄板上のタレの味に混ざらないようにしてるんです」との蘊蓄語ってくださいました!\(^ω^)/ しかし肉いっぺんに置くのは斬新だ(^_?)?☆

鳴子温泉旅館すがわらでの開発合宿は15時から発表会

74541.jpg 74541-1.jpg 74541-2.jpg

よねざわは当初構想の7割くらいしかできませんでしたがそれふくめてスライドを作り、コードをGitHubで公開して準備完了、大露天風呂でひとやすみします。うっすらブルー、昨日より湯温下がって42℃弱でこれは大適温!\(^ω^)/ 参加者のみなさんもこの湯に感激してます!(^^)v

鳴子温泉菅原分店765で豚汁定食ごはん大盛!

74540.jpg 74540-1.jpg

定食だと豚汁の量が2倍です!!(*゚▽゚*) 今日は山椒効きまくりの向井珍味堂の七味とハウスの一味でしみじみ美味しくいただきました&ごはんは魚卵セットでいただきました!!!(^^)v

鳴子温泉旅館すがわらのはす向かい、菅原分店765(なるご)にてあさごはん!

74539.jpg 74539-1.jpg 74539-2.jpg

…もう夜まで呑まないと硬く決めていたよねざわの意思は師匠によってかんたんに捻じ曲げられました!( ^ ^ )/■ そしてアテ&おかず用に今日も今日とて魚卵セット(激辛明太子無料オプションつき)!!

鳴子温泉旅館すがわら美肌の湯浴室からおはようございます

74538.jpg

昨晩は24時半に就寝して6時間睡眠起き、こちら来ましたが美肌の黒湯(アブラ臭+モール臭、激ぬる40℃強)は先客万来で撮影無し、すがわらブルー湯船はうっすらブルーの43℃熱めですが浸かるとすぐ熱さを感じなくなる極上の肌触り!ヽ(´▽`)/

2025/04/11

画像ありませんが鳴子温泉旅館すがわらの川向こうのセブンイレブン鳴子末沢店までみんなで買い出しに行って、で戻ってきて軽く食べ呑みしつつ歓談、そして

74537.jpg 74537-1.jpg

開発再開もすぐに行き詰まり!(^◇^;) 3階貸切半露天風呂右側小さいほう! これあぢーわ、43℃強あるので若い人慣れてない人にはキツいかも(^◇^;)

最低限他所様に見せられるコードができた(事前準備さまさま)のでいっぷく、鳴子温泉旅館すがわら大露天風呂

74536.jpg 74536-1.jpg 74536-2.jpg

本日は残念ながらほぼ透明、ですが! つよつよな墨摩り下ろし香!!\(^ω^)/ いやー本家はやはり別格、そしてスーパーとろすべのこの肌触りも(・∀・)スゴイイ!! 湯温は表面42℃強の中42℃です。

鳴子温泉駅にて東京からの新幹線組4人と合流、徒歩800mの鳴子温泉旅館すがわらに(・∀・)イン!! して速攻でコーディングはじめるみなさん!

74535.jpg 74535-1.jpg 74535-2.jpg

本日5人での連泊ということで超広くカウンター席まであるお部屋でのお泊まりです\(^ω^)/

早稲田桟敷湯からの湯上がり後は併設の休憩所でバタンキュー、1時間ほど寝て酔いも覚めて完全復活である\(^ω^)/ そして徒歩150mの鳴子温泉駅に向かい、

74534.jpg 74534-1.jpg

あさって帰途のきっぷを大人の休日倶楽部5%引で購入…このカードいま法人用で運用してるので即座に米澤泉美個人で等価交換としました(^◇^;)

鳴子温泉早稲田桟敷湯貸切風呂!(男女別浴室は撮影禁止ですが貸切風呂は撮影可!)

74533.jpg 74533-1.jpg 74533-2.jpg 74533-3.jpg 74533-4.jpg

本日のコンディションは表面43℃底42℃でこちらとしては入りやすく!ヽ(´▽`)/ 気温高めだからか湯華は消しゴムカス状の小さいの多数です。硫黄臭(硫化水素)+微焦げ硫黄臭(二酸化硫黄系)、とろみはありませんが肌に馴染むすべすべ感(^_?)?☆

鳴子温泉菅原分店765から徒歩800m、鳴子温泉早稲田桟敷湯

74532.jpg 74532-1.jpg 74532-2.jpg

開発合宿参加者の全員がぶじ予約の新幹線に乗車したとのことでホッとしましたヽ(´▽`)/ というわけでよねざわは独自の戦い、早稲田桟敷湯の貸切空いてましたので1760円お支払いして(・∀・)イン!!

鳴子温泉菅原分店765で〆の豚汁単品!

74531.jpg 74531-1.jpg 74531-2.jpg

今日はハウスの香り七味挽き入れと一味で!! いやー具沢山というか具こんもり(^○^)、塩あじほどよくてしみじみ(・∀・)ンマイ!! そしてこれだけいただいてお会計3250円はとてつも(・∀・)ナイ!!

鳴子温泉菅原分店765で、大船渡山林火災義援金対象の、昨年地震で被災した富山県氷見市の高澤酒造所の有磯曙純米吟醸をば!( ^ ^ )/□

74530.jpg 74530-1.jpg

ほんのり吟醸香ですが口の中では全面展開、淡麗で、吟醸の良さを出し切った味わいです!(^_?)?☆

鳴子温泉菅原分店765でド定番の魚卵セット350円、に0円オプションの激辛明太子!

74529.jpg

こうして食べ比べると、タラコには可愛い由来の旨味とエグ味がちゃんとあって、明太子はそれをほどよくマスクするためのものだとわかります!ヽ(´▽`)/ そして激辛だと唐辛子の風味がアクセント。筋子は…常に正義!(((o(*゚▽゚*)o)))

鳴子温泉菅原分店765の「1500円でグラス交換無しで3杯」の王冠セット、1&2杯めは川口納豆ササニシキ特別純米酒&冬綿純米酒ヽ(´▽`)/

74528.jpg 74528-1.jpg

昔ながらの米感と風味の川口納豆(自社田んぼ産酒米で醸した普通のサケです、笑)、最初に米味来なくて余韻の長い冬綿。どっちも(・∀・)イイ!!

鳴子温泉菅原分店765でお試しメニュー「ちょい食べセット」

74527.jpg 74527-1.jpg 74527-2.jpg

…店主さんのお手がこれを盛り切れるくらいまでお店が空いてるとき限定の激安過ぎる品、今回はヤリイカ煮、ひじき煮、お揚げ含め煮、茹で卵+ベーコンマヨ玉子サラダ、ちぢみほうれん草胡麻和え、大根と人参の胡麻油炒め、冷奴! 詳細は後日公開の動画に譲りますがどれも絶妙な甘味や塩味、特に玉子の酸味と旨味とベーコン味とコクのバランスが(・∀・)ヤヴァスギル!! そしてサービスアテのアサリ炊いたん&かぶガーリック焼、炊き立てのアサリが甘味と風味同時にゆっくり来てこれは貝好きもそうでない人も楽しめます!\(^ω^)/ 蕪ガーリック焼はんもう身がくちどけする上に、皮噛むとちゃんとアブラナ科の風味もあってあまりに(・∀・)ゼッピン!!

鳴子温泉駅から徒歩900mの鳴子温泉菅原分店765(なるご)に(・∀・)イン!!

74526.jpg 74526-1.jpg

まずは赤星うぇーい( ^ ^ )/■

終点鳴子温泉駅で駅員さん不在時間帯につき回収箱に5分割乗車券を惜しげもなく投入して下車

74525.jpg 74525-1.jpg 74525-2.jpg

さて今日は15時から開発合宿本番、それまでにアルコールを抜いておきたい(笑)、ということは…朝呑みが先で温泉がその次である(笑)

小牛田駅から折り返し始発普通鳴子温泉行きにお乗り継ぎ

74524.jpg 74524-1.jpg

平日なので乗降ともに高校生多数ですがぶじ2人ボックス確保。

仙台駅から始発普通一ノ関行きに乗車

74523.jpg 74523-1.jpg 74523-2.jpg

オールモーニングロング。

終点仙台駅東口バス停に12分早着

74522.jpg 74522-1.jpg 74522-2.jpg

おはようございます。ドリーム仙台・東京/成田21号は快適でしたが一昨晩寝過ぎたからか超浅い4時間半睡眠でした…眠い!(u_u) が最低限の疲れは取れてます。そしてバス車中でちまちまとえきねっと購入した140円安い5分割乗車券を仙台駅東口指定席券売機で発券。

2025/04/10

東京駅でApple Pay Suicaから167円引き去られて下車、八重洲南口の高速バスターミナルよりJRバス東北ドリーム仙台・東京/成田21号 仙台駅東口行きに

74521.jpg 74521-1.jpg 74521-2.jpg

早割3590円で乗車。当然に寄り掛かれない中央列ですが気にしない、さっさと仮眠しましょう…(-_-)zzz

錦糸町駅より快速大船行き(終点まで各駅に停車)に乗車

74520.jpg 74520-1.jpg

こんばんは。明日から鳴子温泉郷での開発合宿、というわけで動画制作のためでもなく、またまだフリーランスエンジニアとしては活動していないのもあり、今回は全額自腹での移動となり、よって大人の休日倶楽部ビューカードSuicaではなくApple Pay Suicaで入場した錦糸町駅より総武快速線に乗車です。