→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2025年春の旅行 - 新潟と鹿児島の新駅に下車して全国全駅乗下車再達成

このカテゴリの登録数:61

2025/03/17

錦糸町駅で下車して今回の旅締まりました

74324.jpg 74324-1.jpg

次回の旅は木曜日、春分の日に、毎年恒例の墓参、に加えてさらに別の墓地をめぐる謎の日帰り旅です。

品川駅で10分も待たされて3分遅延の普通-快速千葉行きに乗車

74323.jpg 74323-1.jpg

して今回の旅ラストラン。

京急蒲田駅から徒歩900mの蒲田駅に3日版18きっぷ通して入場、普通南浦和行きに乗車

74322.jpg 74322-1.jpg 74322-2.jpg

じつはなんと今回の行程、分割乗車券&通過連絡乗車券を駆使した場合、昨日の仙巌園駅まで10000円かかってなかったんですよ(OvO) 仙巌園からようやく18きっぷがおトクなので、最後まで使い倒します(^^)v

京急蒲田駅で大人の休日倶楽部ビューカードSuicaから

74321.jpg 74321-1.jpg

278円引き去られて下車。

スカイマーク300便は羽田空港に5分早着

74320.jpg 74320-1.jpg 74320-2.jpg 74320-3.jpg

時速280kmの向かい風!だったようですがあまり揺れず快適なフライトでした。そして降機にかなり時間かかりつつ&預け手荷物なしでその後は素早く、羽田空港第1・第2ターミナル駅に大人の休日倶楽部ビューカードSuicaタッチして入場して始発急行逗子・葉山行きに乗車です。

鹿児島空港からスカイマーク300便羽田空港行きに搭乗

74318.jpg 74318-1.jpg 74318-2.jpg 74318-3.jpg

完全にギリギリになりました(^◇^;) なお往路のIBEXは小型機なので骨折で買った巨大ボストンバッグは機内持ち込みできませんでしたがこの復路は中型機なので持ち込めるため預け手荷物無しです(^^)v

南国交通バスは鹿児島空港国内線(1)バス停に2分遅着

74317.jpg

じつはスカイマークカウンターまでは(2)が近いんですがあきらかにここで降りて200m歩いた方が早いので(^^)v

鹿児島中央バスターミナルから南国交通 空港リムジンバス鹿児島空港行きにKyashカードをvisaのタッチ決済で利用の乗車

74316.jpg 74316-1.jpg

最前席です。じつはもともとこの時刻のバスに乗るつもりでしたので2本見送りでも問題なし(^_?)?☆

鹿児島中央バスターミナル1番のりぼ前からおはようございます

74315.jpg 74315-1.jpg

昨晩はドミトリーに戻る直前から記憶がなく(^◇^;)、しかし荷物すぐ出られるようにしてあったのはわれながらすごい(^_^;) そして8時間睡眠で目覚めたあと徒歩600mのこちらに来ましたが…なんと5時45分発も55分発も満席( ̄O ̄;)

2025/03/16

鹿児島中央駅前のファミマ鹿児島中央郵便局前店2階にてラフロイグ10年ニート

74314.jpg

静かに静かに、深ゆいスモーク&ピート味わう。

鹿児島中央駅前の方がファミマ鹿児島中央郵便局前店の2階が、17時からの謎バーになってまして、東京資本ですが地方都市のコンビニ店とのコラボで

74313.jpg 74313-1.jpg 74313-2.jpg

ショットバー+ファミマで買ったんで呑めるんです\(^ω^)/ さっそくメガスパイシーチキン268円と合わせるハイボール!( ^ ^ )/■

むじゃきアミュプラザの支店にてコーヒー白熊900円初体験

74312.jpg 74312-1.jpg 74312-2.jpg

よねざわがある程度の余裕時分のある状態で鹿児島市に来たら、コレ食べないのは無いんである☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆コーヒー白熊900円初体験。…いや名前に比して甘い甘味でした!^^; もちろん甘味は正義!なんで14分完食のごちそうさまでした!( ^_^)/~

鹿児島中央駅前鳥将軍にてチキンカツ。適切な切りでこれはかなり美味しい!\(^ω^)/…んですが…

74311.jpg 74311-1.jpg

…まぁ餃子の焦げとかありましたが素材は(・∀・)イイ!! ただ…来客増えてあからさまに厨房テンパリ&律速、そんな経営観点ふくめて、勉強になりました( ^_^)/~

鹿児島中央駅前 鳥将軍で、そろそろラストオーダーなのかな? と加速度つけてますが(^◇^;)、とりま倭の国水割り5杯め( ^ ^ )/□

74310.jpg

ちなみに焼酎の濃ゆさには作為は感じられず、たんなるブレかもです(^◇^;)

鹿児島中央駅前 鳥将軍で呑みホ芋の倭の国水割り4杯め( ^ ^ )/□と手造り黒豚餃子

74309.jpg 74309-1.jpg

…だんだん魔法が解けかけてる感なビジュアルですが(^◇^;)、餡の豚の旨味&脂は(・∀・)コユイ!!

鹿児島中央駅前 鳥将軍で呑みホ焼酎倭の国水割り3杯め( ^ ^ )/□

74308.jpg 74308-1.jpg

なんかだんだん薄くなってる気もしますが(^◇^;)甘味を感じるので無問題(^^)v、であぶりのあまったおろしニンニクと柚子胡椒を鶏刺しにいどーん、表面硬めの刺に柚子胡椒だけも(・∀・)アウ!!

鹿児島中央駅前 鳥将軍で呑みホ焼酎倭の国水割り2杯め( ^ ^ )/□、とともに薩摩地鶏あぶりチーズのせ869円

74307.jpg 74307-1.jpg 74307-2.jpg

これは竹酢液かな?(^_?)?☆ ただし! やっぱりかなり身質が硬くて、噛み噛みくみくみで旨味と脂がほとばしるのは(・∀・)ンマスギル!! おろしニンニクや柚子胡椒でがらりと味変なのも(・∀・)イイ!!

鹿児島中央駅前 鳥将軍で呑みホの芋焼酎、倭の国を水割り。そして納豆だし巻759円!

74306.jpg 74306-1.jpg 74306-2.jpg

倭の国は薄めですがなんか甘味も感じる呑みやすさヽ(´▽`)/ そして出汁巻は納豆少なめですが卵が甘い甘い(((o(*゚▽゚*)o))) 味の素マヨとも妙に(・∀・)アウ!!

鹿児島中央駅前 鳥将軍で薩摩地鶏のお刺身649円!

74305.jpg 74305-1.jpg

タタキになってまして、鹿児島の甘い甘い醤油におろしニンニクおろし生姜刻み葱でいただきます♪ こちら呑みホ破格のぶんフード高いのかなと思いましたがこの量なら(・∀・)モーマンタイ!! 硬めで噛むごとに鶏の味なのも(・∀・)イイ!!

ドミトリーで仙巌園駅の動画公開できまして、貴重品を軽量リュックに担いで徒歩200mのこちら、鳥将軍に来ました!

74304.jpg 74304-1.jpg

実はいつもの海賊船が休業日(;ω;)、呑みホお安いお店探しましたが「日?木曜の遅くない時間、1人2品以上オーダー」で2時間623円という破格を見つけ、やってきた次第です(^^)v 最初の1杯は生も頼めます!( ^ ^ )/■ (スマホでのフードオーダー戸惑ってるうちに少し気が抜ける^^;)

今宵のお宿は鹿児島中央駅西口から徒歩400m、線路沿いのドミトリー

74303.jpg 74303-1.jpg

1泊1800円! ですので狭い2段ベッドの上でも楽しい自エリア♪

仙巌園駅から乗車した3分遅延の日豊本線の電車を終点鹿児島中央駅で下車して今日の移動おしまい

74302.jpg

仙巌園駅からの乗車を静止画動画ともにぜんぶ撮り損ねるという大チョンボでした( ;∀;)

昨日開業した仙巌園(せんがんえん)駅で下車して全国の鉄道駅9514駅への全駅乗下車をあらためて達成しました\(^ω^)/

74301.jpg 74301-1.jpg 74301-2.jpg 74301-3.jpg 74301-4.jpg 74301-5.jpg 74301-6.jpg

そしてホーム真ん前は桜島!(((o(*゚▽゚*)o))) すばらしい眺めですが、…なんと駅標がない((((;゚Д゚))))))) もし私が「仙誉」のような名字だったら「全駅制覇」の2ショットが撮れないところでした(^◇^;) それ撮るなら、桜島を臨む5枚めの画角しかありません。そして向かいにはもちろん島津興業の仙巌園。今日はこの駅に降りてついでに仙巌園観ようという方が多数来てますよ!(^○^)

1分遅着の川内(せんだい)駅で運転士さんにおれんじ18フリーきっぷ見せて降車、出札窓口のある建屋を経由して始発普通都城行きに3分差お乗り継ぎ

74300.jpg 74300-1.jpg 74300-2.jpg

年末はこの駅の構内での大脱線事故のため新幹線ワープできましたが今日は地道に進みます(^_?)?☆

肥薩おれんじ鉄道薩摩大川-西方間車窓の東シナ海

74299.jpg 74299-1.jpg

鹿児島県に入り晴れ間も!(^○^) 東シナ海は少し波高いかな?

終点出水駅で車両交換、運転士さんにおれんじ18フリーきっぷ見せて同一ホームの始発普通隈之城行きに2分差お乗り継ぎ

74298.jpg 74298-1.jpg

海側ボックス確保。

日奈久温泉東湯から徒歩700mで戻ってきた日奈久温泉駅より南下再開

74296.jpg 74296-1.jpg 74296-2.jpg

これは八代駅で10分差接続のため先のような遅延はなく(笑)定時の肥薩おれんじ鉄道出水行きに乗車です。転換クロスシート車だ!(OvO)

日奈久温泉駅から徒歩700m、日奈久温泉東湯の番台に200円お支払いして(・∀・)イン!!

74295.jpg 74295-1.jpg 74295-2.jpg

撮影禁止はありませんでしたが常時人がいて撮影できずm(__)m。10人入れそうな大きめの湯船に吸い込み口ありますが止まっててけっこうな量の掛け流し、湯口42℃強湯船内41℃弱の大適温\(^ω^)/ 炭酸水素イオンと炭酸イオンのぬるぬる効果かなりあります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 頭洗えてよかったヽ(´▽`)/

→熊本県観光協会サイトに日奈久温泉東湯の女湯画像ありました

当然に2分遅着の日奈久温泉駅で簡易委託員さんにおれんじ18フリーきっぷ見せて下車

74294.jpg 74294-1.jpg 74294-2.jpg

2ヶ月半ぶりです(笑)。

終点八代駅で肥薩おれんじ鉄道始発出水行きに2分差乗り継ぎなのでこれは車内で買うしかないと思いきや「駅で買ってください」( ̄◇ ̄;)

74293.jpg 74293-1.jpg 74293-2.jpg

18きっぷの日付確認していただいて併用時のみ発売の2200円のおれんじ18フリーきっぷをおれんじの改札口で購入して乗車。当然に2分遅発なんである…(^◇^;)

終点の1つ前の大牟田駅で始発普通八代行きに跨線橋経由6分差お乗り継ぎ

74292.jpg 74292-1.jpg 74292-2.jpg

いつもは1つ前の銀水始発に同一ホーム乗り継ぎですが。

そして食後、鳥栖駅6番ホームに入線済みの始発普通荒尾行きに飛び乗りました

74291.jpg 74291-1.jpg

これ別ホームだと間に合ってなかったかも!(中央軒の店員さんがSUGOCA端末扱い慣れてなかったからというのもある(^◇^;))

終点鳥栖駅4番ホームから6番ホームに移動して中央軒で初体験のレモンうどん540円+肉(かしわ)大盛90円!

74290.jpg 74290-1.jpg 74290-2.jpg 74290-3.jpg

いやーかしわ大盛はけっこう塩味も旨味も過剰になりかけるんですがそれをレモンがしっかり落ち着かせてます!(OvO) もちろん弾力あるけどコシはない麺も(・∀・)イイ!3分半完食完飲ごちそうさま!( ^_^)/~

博多駅で大人の休日倶楽部ビューカードSuicaから210円引き去られて下車、

74289.jpg 74289-1.jpg

空を拝むことなくJR九州駅構内にエスカレーター浮上して昨日からの18きっぷを自動改札機に通して入場、普通鳥栖行きに乗車。

メディアカフェポパイ天神北店から徒歩200mの天神駅より普通福岡空港行きに大人の休日倶楽部ビューカードSuicaタッチして乗車

74288.jpg 74288-1.jpg 74288-2.jpg

おはようございます。昨晩は6時間ですがよく寝られました(^○^)。が…鍵無しで9時間4030円…((((;゚Д゚)))))))

2025/03/15

今回のウエスト天神店でのウエスト呑み、お会計3590円でした(天神店は交通系ICカードとPayPayに対応)!

74287.jpg

いやー資さんうどんは両国店できたんで、これからは東京では資さん、福岡ではウエスト(と因幡と牧)ですな( ^_^)/~

ウエスト天神店でラストオーダー、黒霧島水割り3杯めと和風カレーうどん580円!

74286.jpg 74286-1.jpg 74286-2.jpg

でろでろ麺にとろみあり過ぎ出汁効きまくりなカレー餡が合いまくり(*゚▽゚*) そしてガラムマサラと一味掛けても意外に(・∀・)アウ!! 延びることを気にせずに、うどん麺で呑んでます(^^)v

ウエスト天神店でロックやソーダ割より100円安い芋焼酎黒霧島水割り350円(なぜか米焼酎白岳のグラス入り)、を2杯( ^ ^ )/□ さらに丸天ゴボー290円も追加

74285.jpg 74285-1.jpg 74285-2.jpg

いやこのカウンター席厨房からダイレクトサーヴ可能で本気の揚げたて来ます!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ゴボ天も丸天も揚げたてが旨過ぎだ(((o(*゚▽゚*)o)))

ウエスト天神店で大根の唐揚げ390円&ウインナーチーズ焼490円!

74284.jpg 74284-1.jpg 74284-2.jpg

カウンターは厨房至近だから来るの早いしあっつあつ(((o(*゚▽゚*)o))) しみしみでないけどぐずぐずくちどけな大根をシャンク出汁吸った油を衣がしっかり纏ってて塩付けても(・∀・)ンマイ!! そしてウインナーとチーズは(・∀・)ギルティー!!

ウエスト天神店でデュワーズメガハイボール500円うぇーい( ^ ^ )/■

74283.jpg 74283-1.jpg 74283-2.jpg

薄いんですがこの量、ガバガバ呑むにはちょうど(・∀・)イイ!! ウルトラクイックメニューのピーマンポン酢も冷え冷えでしゃっきしゃきのピーマンが(・∀・)グレイツ!!

天神駅でSuicaから260円引き落とされて下車

74282.jpg 74282-1.jpg 74282-2.jpg 74282-3.jpg

徒歩200mの快活CLUB天神北口店に行きましたがのろのろエレベーターで上がったら満室(;ω;)、さらに徒歩400mのメディアカフェポパイ天神北店に雨の中移動したら鍵無しマット席がヴァカ高いんですが空いてました!\(^ω^)/

預け手荷物なかなか出始めませんでしたが出てきたらすぐありつけまして、地下2階まで潜りまして大人の休日倶楽部ビューカードSuicaタッチして入場した福岡空港駅から

74281.jpg 74281-1.jpg

始発普通姪浜行きに乗車。

IBEX88便はこんなところに空港があるのがどうやっても信じ難い福岡空港に15分早着

74280.jpg 74280-1.jpg 74280-2.jpg

福岡は雨です。が雨ざらしでバスに降ろされました(^◇^;)

アイベックスの機内サービスは

74279.jpg

香ばしいホットコーヒーをチョイス。

新潟空港からアイベックスエアライン88便福岡空港行きに搭乗

74278.jpg 74278-1.jpg 74278-2.jpg 74278-3.jpg

新潟空港からアイベックスエアライン88便福岡空港行きに搭乗。以前鳴子温泉郷から玖伊屋に直行の際に仙台→伊丹で乗って以来2度めのIBEXです。この断面の狭さよ!(^○^)

だだめだ、新潟空港保安検査エリア内売店で、新潟限定 風味爽快ニシテ の生が550円で売られてた!( ^ ^ )/■

74277.jpg

スムーズな口当たり!!ヽ(´▽`)/

新潟交通バスは終点新潟空港バス停に3分遅着、大人の休日倶楽部ビューカードSuicaから470円引き去られて下車

74276.jpg 74276-1.jpg 74276-2.jpg 74276-3.jpg 74276-4.jpg

ANAのカウンター間借りのIBEXで搭乗手続き&荷物預け済ませて保安検査場通過。Bゲートはまだ1本前のJAL伊丹行きの搭乗も始まってませんのでした(^◇^;)

万代シティバスセンター4番のりばから新潟交通バスE22系統新潟空港行きに

74275.jpg 74275-1.jpg

大人の休日倶楽部ビューカードSuicaタッチして乗車。

青海ショッピングセンターから徒歩1.3km、ふたたび信濃川わたって万代シティバスセンター、で8年ぶりに行きます! 併設の万代そばで普通カレーライス580円にウスターソース掛け!

74274.jpg 74274-1.jpg 74274-2.jpg 74274-3.jpg 74274-4.jpg

黄色いぼってりカレーは玉ねぎメインのかなりの甘口ですが胡椒もかなり効いてます\(^ω^)/ そして豚肉もけっこう入ってますがこれは豚小間というか豚大間だな(笑)。5分弱完食のごちそうさま!( ^_^)/~ ですが、これ、少食な人はこの普通盛でも完食キツいと思いますよ、ここまでカレーソースの澱粉が強いと!(そしてそれが(・∀・)イイ!!)

青海ショッピングセンター古川鮮魚のお会計は3000円

74273.jpg

…お刺身1000円生500円なので拓と銀鮭で1500円、なんか気になりますが(^◇^;)雰囲気や女将さん含めて楽しめました! 次回は午前中に銀鱈目指します!!( ^_^)/~

青海ショッピングセンター古川鮮魚で お刺身盛り合わせ1000円!

74272.jpg 74272-1.jpg 74272-2.jpg

ノドグロ、ヒラメ?、ブリ、ホタテ、甘エビのラインナップ、ノドグロが脂甘くて(・∀・)サスガデス!! ヒラメ?とブリは脂のカタマリ、甘エビねっとり、いやー(・∀・)イイ!!ね。
そして生空いて女将さんに佐渡の地酒をお願いしたところ「辛いの?純米?」後者選択で金鶴 純米 拓(ひらく)がフローズングラスとやわらぎ紙コップで出てきました\(^ω^)/ やや淡麗やや甘口ですがノドグロの脂と合わさると酸味も感じます♪

青海ショッピングセンターの、 鳴子温泉菅原分店765のカンアヤ店主さんからご紹介いただいた古川鮮魚で「銀鱈」…「ねえさんこれ見てよ!

74271.jpg 74271-1.jpg

今日はもう銀鮭2切れ以外全部売り切れなのよ!」じゃもちろんそれで!(^○^) 薄塩で脂たっぷりでこりゃ骨まで全部(・∀・)クウゼ!!

本日開業の越後線上所駅から徒歩1.8km、信濃川わたった以外はほぼ宅地でしたがぶじ、青海ショッピングセンターにとうちゃこ!

74270.jpg 74270-1.jpg 74270-2.jpg

古川鮮魚に吸い込まれましてまずはキンキンに冷えた生うぇーい!!( ^ ^ )/■

本日開業した越後線上所(かみところ)駅で下車

74269.jpg 74269-1.jpg 74269-2.jpg 74269-3.jpg 74269-4.jpg 74269-5.jpg

越後線はここでは複線でまさに新潟市街の住宅地にできた新駅です。無人駅で簡易Suica改札機設置。対向式ホームの上下線で改札分離、両ホームはエレベーターつき地下道で接続されてますので北口に回ってみました。
さぁこれで全国全駅再乗下車まであと1駅、鹿児島県の新駅に向かいましょう!(笑)

終点長岡駅で始発普通内野行きにお乗り継ぎ

74268.jpg 74268-1.jpg

堂々の6連!(OvO) のためやんとボックス座れました\(^ω^)/ ただまぁ新潟駅近づいてきたら満席相席でしょうけども^^;

終点水上駅で水上ダッシュ起こらず!(OvO)

74267.jpg 74267-1.jpg 74267-2.jpg 74267-3.jpg

しかも始発普通長岡行きは4両編成でボックスになんなくありつけました\(^ω^)/

終点高崎駅で始発普通水上行きに跨線橋経由お乗り継ぎ

74266.jpg 74266-1.jpg

後ろは空いてますが水上ダッシュに備える気マソマソなみなさんの最先頭車は混んでそうです((((;゚Д゚)))))))

東京駅で地下5階の総武地下ホームから降車して、今朝は渋滞がちで5分ちょい掛けて高架7番ホームに移動、快速アーバン号高崎行きにぶじ乗り継げました

74265.jpg 74265-1.jpg

なお本日は夕方前以降断続的に呑みとなるため、それまでは1滴も呑みません!(^◇^;)

錦糸町駅から快速逗子行きに乗車

74264.jpg 74264-1.jpg 74264-2.jpg

おはようございます。昨晩は23時まで職場での呑み会、帰宅から3時間半睡眠で一時起きして駅データベース更新、2時間二度寝して朝シャンして自宅を出て錦糸町駅北口指定席券売機で18きっぷ3日版購入して入場して総武快速線に乗車して、今週末の旅開始です。