→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2007年冬の課題小旅行 - 東武鉄道に再度完乗

このカテゴリの登録数:66

2007/01/05

錦糸町に到着

おつかれさまでした☆
今日はなんといっても葛生駅付近の探索がサイコーでした\(^_^)/
次回ツアーは来週末くらいに鳴子行きですが、狙ってたお宿が取れませんでした(泣・詳細は帰宅後温泉blogに書きます)ので日程も含めて再検討中です。
またその後は、極度の金欠のため、3月の18シーズンまでは首都圏近辺を無理矢理何らかのお題にかこつけて動いてみたいと思ってます。

御茶の水で各停にお乗り換え

普通に立ちのラストラン。

西国分寺駅ナカの謎のコンビニJ-SHOPにておにぎり買ってから快速東京行き

ばんごはん無事完了(*^-^)b
で何気に新車E233系初乗りになってたりしますが、乗り心地はE231と変わりません。ただし吊革が妙。笑

新秋津まで歩いてまた武蔵野線府中本町行き

ギリ座れました。

西所沢から準急池袋行き

すぐ乗り換えの急行を見送ったのでガラガラ(^O^)/

下山口駅からホントに帰途

まずは秋津へと戻っていきます。

ながいさんのお店で髪切っていただきました

さっぱりしました♪

下山口駅で下車

では徒歩でながいさんのお店へ三 (/ ^^)/

西所沢で1本前に乗れました

これで道に迷っても大丈夫(^_^;)

結局所沢で後発の快速飯能行きに空しくお乗り換え

秋津駅で待ってりゃ座れてたよ…(*´Д`)=з

西武の秋津駅から準急所沢行き

予定よりだいぶん先行してますが…西所沢で待たされそうな予感が(^_^;)

新秋津で下車してやたら人通りの多い道を歩く

武蔵浦和であっけなく座れまして疲れが少し取れましたがまた歩いてます。笑

南浦和から武蔵野線府中本町行き

やっぱり座れません…

高架化工事たけなわな浦和駅で京浜東北線大船行きにお乗り換え

まぁすわれません。

小山から各停上野行き

小金井始発らしく10連なのにボックス占拠(☆o☆)

佐野から両毛線小山行き

では所沢へと向かいます。笑

JR佐野駅に戻ってあさごはん

駅前のセブンイレブンで買った今日はじめての飲食物(^-^)/

堀米駅で降りちゃいますた

というのもこのまま乗っても接続最悪で、ここを歩けば運賃50円も節約になるからです(^-^)/
佐野から堀米までは攻略時に歩いてまして、今日はその逆を辿ります。堀米駅前は2年前とあまり変わってませんね('-^*)/

改めてただならぬ多田駅

かなり原型を留めてる感じですよo(^▽^)o

葛生駅に戻って各停館林行き

構内もっと広かったんだなぁ…ここに「無数の貨車」がいたのねん(*u_u)

国道バイパスでぶったぎられてからまっすーぐっ

そしてそろそろタイムアップ…(/_;)/~~
でもかなり楽しめましたよ\(^_^)/

小川にガータが残ってる

しかしこの小川、石灰分濃すぎ(☆o☆)

本線筋をさらに進んでみます

ここからはまさにザ☆廃線といった趣o(^▽^)o

※帰宅後追記:これは本線ではなく、1970年代まで明治製の蒸機が在籍していたという(☆o☆)日鉄羽鶴専用線跡だそうです。

左の分岐に進むとすぐ架線切れ&橋脚跡

橋の跡は2つありまして、1つは右下のセメント工場へ向かう側線のようです

※帰宅後追記:こちらが大叶線だそうで、セメント工場は廃線跡に建てられたそうです。

会沢線と大叶線の分岐点?

あるいは住友セメント専用側線か…(?_?)

※帰宅後追記:ここは上白石駅跡だそうです。

いったん途切れました

下の道路に容易に逃げられそうです('-^*)/

先生!腕木式信号機が残ってます!!

かなりしっかり原型留めてますよ…ヾ(≧∇≦*)ゝ

逆向きの引上線も新しそう

造り直されてる感じがします(^-^)/

ぉっ柵も警告掲示もない(^O^)/

というわけでここから東武会沢線廃線跡を少し辿ってみます(^-^)ノ~~
会沢線じたいはかなり前に廃止されてしまったのですが、途中までは専用側線扱いでわりと最近までセメント輸送に使われていて、まだ架線が残ってますよ(☆o☆)

※帰宅後追記:左から3枚目の画像の先には謎のトンネルがありましたが、これには「日光延伸計画に関連があるのでは?」とのウワサが…(☆o☆)

車止めを観にきました

っと少しだけレールが先に残ってますね(^O^)/

葛生駅に到着

23年前、構内には無数のタンク車やホッパ車がいました! がそれを除けばあまり変わってない印象です(^-^)
そしてこれで、現在日本で旅客営業中の鉄道に、成人してからすべて乗ったことになりました\(^_^)/

まもなく葛生駅

そうそうそうそうそうそう! まさにこんな配線でしたよ23年前も!!o(^▽^)o

たぶん山菅1号駅跡

貨物ホームが残ってますo(^-^)o

たぶん山菅2号駅跡

貨物駅ですが陸橋の下が側線の分も空けてあります(^O^)/

吉水駅

ここも交換用有効長が長く、かつての貨物輸送隆盛時代が偲ばれます…(*u_u)

堀米駅

ここからはやはり1983年3月に乗ったっきりの区間となります(^-^)/

佐野駅から東武佐野線葛生行き

堀米までは全駅制覇でさきおととし(^_^;)12月に乗ってます。

コレがなければもう少し寝坊でけたのに…

(ノ_・。)

佐野駅で東武にお乗り換え

橋上化されるまでは同一ラッチ内だったそうですよ('-^*)/

栃木駅はJRと東武の共用高架駅

で日光からここまで素直に東武に乗ってくれば余裕が出たわけですが、そうしたとしても川原湯温泉には行けなかったので意味ないか(^_^;)

小山から両毛線高崎行き

あら211系セミクロス(^O^) でもボックスは空いてません。笑

宇都宮貨物ターミナル駅脇を通過

私が小学生だったころの最長駅名駅でした(年寄りの昔話)

立派な木造のJR日光駅舎を観察しつつ日光線宇都宮行き

6連で選び放題なので真ん中のトイレ脇クロス席にして、今市までの昼間再乗を目指します(^O^)/

JR構内をまたぐ歩道橋に来てみました

「古河電工社有地」が、まさにこの区画が東武日光軌道用にあったことの証左です(^-^)
確か太古の昔はここから浅草方にて東武に合流する側線もあったはず…帰宅後調べます。

東武日光軌道廃線跡を歩きます

ここはラケット線になってて、馬返からの電車はまず国鉄日光駅前に着いて、この道を手前に進んで東武日光駅前に着き、そこからまた馬返を目指していったのです。

東武日光駅

すっかり建て替えられちゃってますが東武日光駅に違いなく、これで東武日光線乗り直し完遂です\(^_^)/

国鉄貨物用引上線をオーバクロス

こちらはまだ線路残ってます(^O^)/

東武と国鉄が貨物受け渡ししてたとこ

ここ、使用は東武日光軌道時代まででしたが24年前はまだ線路は残ってたですよ…(*u_u)

すぐ上今市駅

さすが本線だけあって複線なんですよね(^O^)/

下今市から各停東武日光行き

下今市経由で鬼怒川方面へは近年何度か乗ってますが、東武日光までは1983年3月に乗ったっきり。これからわずか2駅ですが、ボックス占有して堪能します(^-^)/

JR直通特急が出てきました

ガラガラだったよ…

入場してみました

国鉄ライクなすばらしい構内配線ヾ(≧∇≦*)ゝ 謎の事業用車もいます(^-^)ノ~~

東武鉄道下今市駅

8分で到着(*^-^)b 臨時改札もある堂々のターミナル駅なのですo(^▽^)o

下野大沢からは昼間未乗区間

ここまでは駅攻略でさきおととし(^_^;)
10月13日に乗りましたが、さらに先は夕立でほぼ真っ暗な夕方に乗ったっきりでした…なんて入力してるうちに東武をアンダクロス、ちょうど快速電車と併走となりましたo(^-^)o

宇都宮から日光線

結局東北線内でぼけーっとしてるうちに終点まで来ちゃいました(Θ_Θ)
日光線は6連で入ってきましたが折り返すのは2連だけ、オールロングでシートド真ん中に座りました。

上野から宇都宮行き

もちろん普通車!(笑) でもとりあえずセミクロス車で1ボックス確保できたので(^-^)/少しうとうとってくかも。

錦糸町から各停お茶の水行き

おはようございます。
今日は「早起きできたら川原湯へ行く」と予告してましたが、昨晩精査したところ「それだとどうがんばっても夕方所沢にたどり着けない」と判明(^_^;)、それは断念となりました(ノ_・。)
というわけで今日は純粋乗り鉄、東武の末端2区間に成人来再乗&JR日光線末端に昼間再乗のみ。にもかかわらずこんな時間に出たのは、昨年末2ヵ月間の浪費(笑)により窮乏生活に入ったため(泣)、少しでも運賃を安くしようというセコい算段なのです(^_^;)
乗り込んだ電車はそこそこ混んでて座れず、ここまで入力したところでもうアキバに着いちゃいました。笑