→超軽量簡易版はこちら

2025/04/13

錦糸町駅で下車、乗車券にチケットキャンセラー&乗車記念印もらってお持ち帰り(穴開けは不要のはず)、今回の旅ぶじ締まりました!

74562.jpg 74562-1.jpg 74562-2.jpg

次回の旅は今週末、米澤がそこ行く?みたいな超有名温泉地に行きますよ!(^_?)?☆

秋葉原駅から今回の旅ラストラン、

74561.jpg 74561-1.jpg

普通千葉行き。

上野駅でみなさんとお分かれし、乗換改札で新幹線自由席特急券にパンダ記念印もらってお持ち帰り、

74560.jpg 74560-1.jpg 74560-2.jpg 74560-3.jpg

普通外回りにお乗り継ぎ。

古川駅から新幹線やまびこ60号東京行き普通車指定席にお乗り継ぎ

74559.jpg 74559-1.jpg 74559-2.jpg 74559-3.jpg

なんと自由席に横5席ならびで空席があった!(^○^)

陸羽東線小牛田行き車中で、東鳴子温泉なるみストアーにて買い付けた角ハイボール!( ^ ^ )/■とともに、鳴子名物大栗だんご200円!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

74558.jpg 74558-1.jpg 74558-2.jpg

いやーこれホント美味しいんです、とろみで醤油味+甘味の餡にもっちり伸び伸び皮に甘さひかえめ栗! 食感も味も(・∀・)パーフェクツ!!

名残惜しくも今回の鳴子温泉郷は〆、東鳴子温泉なるみストアーでアレを買い込んでから、鳴子御殿湯駅より普通小牛田行きに乗て帰途開始

74557.jpg 74557-1.jpg 74557-2.jpg

次回の鳴子温泉郷は5/30-6/1の予定です!( ^_^)/~

東鳴子温泉食堂千両のカツカレーライス1600円、今日はなんとオーダーから57分後の高速サーヴ!(;゜0゜)…いやホントはスタートラインが下げられてて75分が真相(笑)

74556.jpg 74556-1.jpg 74556-2.jpg 74556-3.jpg

今日はカレーソースの豚肉が(・∀・)デカイ!! カツもこころもち(・∀・)ブアツイ!! いやーレモンサワー4杯おかわりでお会計3600円でした( ^_^)/~

東鳴子温泉食堂千両のサービスアテはもう入店前から準備済み!の きんぴら鱈子和え、そしてマスターからではなく常連客3人によるボランティアサーヴの石油ストーブ豚大根&豚唐揚げ!

74555.jpg 74555-1.jpg 74555-2.jpg 74555-3.jpg

今日は豚大根はだいぶん若く薄味ヘルスィー、豚唐はかなり豚肉分厚くてめっさ(・∀・)イイ!!

東鳴子赤這温泉阿部旅館から徒歩1km、東鳴子温泉食堂千両に、幟も暖簾も出てませんが(・∀・)イン!!

74554.jpg 74554-1.jpg

したら悪質常連客(笑)の3人が呑んでた(笑)。5人なのでひさびさの座敷席、で、レモンサワーうぇーい( ^ ^ )/■

鳴子温泉旅館すがわらは1人2泊で15540円ずつヽ(´▽`)/、PayPayとKyashで精算済ませまして徒歩1.8kmの東鳴子赤這温泉阿部旅館の1・3号泉に

74553.jpg 74553-1.jpg 74553-2.jpg 74553-3.jpg

500円立ち寄り(・∀・)イン!! 本日41℃ぬるめ、粘土系鉱物臭に加えて金気かなり(・∀・)ツオイ!! キシキシ肌触りですが鮮度感バツグン、白と黒の粉状湯華少々舞ってます♪

そして! 鳴子温泉旅館すがわらうるおいの湯併設の低温ミストサウナを初体験!!ヽ(´▽`)/

74552.jpg 74552-1.jpg 74552-2.jpg

デジタル温度計故障中ですが(^◇^;)室内のアナログ温度計で74℃、間欠ですがわらブルー源泉が噴射されてます(^○^) いやー(・∀・)イイ!!ね、これからサウナも温泉併設のところで修行始めようかな…(^_?)?☆

今回の鳴子温泉旅館すがわらの〆湯はうるおいの湯!

74551.jpg 74551-1.jpg 74551-2.jpg

41℃弱とかなりぬるめの設定ですがとろっとろの肌触りに墨摩り下ろし香ばっちりのちゃんと すがわらブルーなんである☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

鳴子温泉菅原分店765のサービスアテ、白神生ハム スライス&コロ、奈良産柚べし(柚子くり抜いて味噌詰めて熟成)、そしてギリシャ産の蜜蝋封入の唐墨!(((o(*゚▽゚*)o)))

74550.jpg 74550-1.jpg 74550-2.jpg

唐墨はなんだか生ハム感もあり!(^○^) 飛露喜純米大吟醸追加オーダーして少しの昔ながらの米の旨味とアテを合わせまくりです!

師匠が7時から呑んでるってんで霧雨降り出した鳴子温泉旅館すがわらのはす向かい、菅原分店765(なるご)で25分間のみ呑み! 赤星うぇーい!!( ^ ^ )/■

74549.jpg 74549-1.jpg 74549-2.jpg

ってやってたら而今50%試飲来ました!!!(師匠の正式オーダーのおこぼれm(__)m) 吟醸香の甘い味わいはさすが三重のサケ(^^)v

鳴子温泉旅館すがわら美肌の湯の露天風呂に(・∀・)ラダー!!

74548.jpg 74548-1.jpg 74548-2.jpg 74548-3.jpg

がっつりとアブラ臭+モール臭の41℃弱は昨朝と同じ、湯口が浴槽奥から手前のふちに変わりまして、すがわらブルー源泉がチューーっと投入、美肌の黒湯源泉は間欠のゴボゴボドバーっです(^○^)

【事後報告】昨日15時から開発合宿の発表会@鳴子温泉旅館すがわら

74542.jpg 74542-1.jpg 74542-2.jpg

各自20?30分で発表しましたが全員の内容がまったく被らず良かった!\(^ω^)/ よねざわの発表は以下のリンク先です。
あの言語のインタープリターを書いてみた
ソースコード@GitHub

鳴子温泉旅館すがわら美肌の湯内湯からおはようございます

74547.jpg 74547-1.jpg 74547-2.jpg

昨晩は1時就寝の6時間半睡眠、師匠はひとりで菅原分店に行った模様です(笑)が私は昨晩お部屋でしゃべり込んでそのまま寝てしまったので洗髪です(^_?)?☆ しっかりすがわらブルー、ぬる過ぎるレベルの41℃弱、墨摩り下ろし香、スーパースムーズ肌触り!\(^o^)/

2025/04/12

昨晩の東鳴子温泉焼肉八兆の〆オヴ〆はマスターのおまかせアイス!

74546.jpg 74546-1.jpg

マスターの手作りアイスは鳴子温泉玉子屋マスター作ですが、こちらは鳴子農園産のフレーバーの八兆マスターチョイスです(笑)。「辛いほう」で黄金唐辛子8本入り来ましたがなんか前回の12本よりさらに辛いかも!( ̄◇ ̄;) 後味の喉だけでなく口腔内も辛いヽ(´▽`)/

東鳴子温泉焼肉八兆で生2杯のあとはライチ香の芋焼酎だいやめ

74545.jpg 74545-1.jpg

そのほか並カルビ5人前、生ラム塩2人前、トリモツ塩2人前、若鶏カルビ(せせり)2人前、鶏ナンコツ、などたくさん食べまして、〆はひさびさの韓国冷麺! 今回は個人会社の経費ではなく自腹での飲食なのでレポ雑でスミマセン^^;

今回の東鳴子温泉焼肉八兆の魚介はこちら

74544.jpg 74544-1.jpg 74544-2.jpg 74544-3.jpg

マスターから事前に「こしあん派?つぶあん派?」と尋ねられ、結果「こしあんです」とのサーヴ…アンコウ…(*≧∀≦*) 焼くとぷくーっと膨らんでびっくりしました!(OvO) 小さいながらも味はコラーゲンたっぷりのふつうの鮟鱇です\(^ω^)/

以前のログ