カテゴリ : 2024年GW旅行 - ICカード乗車券のみで奈良まで移動
このカテゴリの登録数:24件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:24件
同じ列車に復帰できました!
なおこの分割、もうホントうつくしいというか、4分割がほぼ15kmかほぼ20kmなんです! これは300km以下のJRの1kmあたりの運賃単価が最も安くなるのが15km、次に安いのが20kmなんですよね、ほぼほぼそれで分割できるのはホント(・∀・)スゴイ!!
3枚めのとおりここで分割するとかなりお安くなります(左側は分割サイトで無指定時、うまく除外駅を指定すると同額の左側が出ます(^^)v)が、ICカード乗車券では乗車券分割はできないのでいったん降りるしかない!\(^ω^)/
この浜松行きは前3両トイレなしロングシート・後ろ3両は元銭とられるライナーの転換クロスシートトイレ付き車かトイレなしロングシート車かのガチャのため、御殿場線車中で直前にトイレ行っておきましたが…トイレはハズレ!(^◇^;) なのでトイレ行きは正解!!(^^)v
ガマンして自席に戻ります。なおハイカーは各駅で降りていき、谷峨駅で優先席逆向き相席、足柄駅で普通席順向き相席となり、ついにここからは進行順向き窓側ですヽ(´▽`)/
※これ不買なのは虐殺国家との関連ではなく、東京五輪でのめちゃくちゃな動きへの怒り心頭で、直接お金を出さない、という不買なので、快活CLUBやガストのドリンクバーは使ってます^^;
おはようございます。5時間睡眠で朝風呂入れました。奈良までまずは移動しますが、夜行バス10000円、昼行バスだと夜までに着けるかわからん( ̄◇ ̄;)、というわけで、「ICカード乗車券のみ」での「最安値移動」をしてまいります! まずはモバイルPASMO定期券。
開始時残高10125円でしたので7803円で自宅から奈良県まで来られました。ちなみに紙のきっぷだと2分割で8020円、もちろん途中の下車など必要なかったわけで、たった217円のための12時間13分の労苦でした!\(^ω^)/