カテゴリ : 2016年夏の日帰り旅行 - 館山行き特別快速に乗るSuica大回り
このカテゴリの登録数:34件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:34件
明日予定だった転職面接が台風回避で今夕になったので、大回りを急遽切り上げて今から受けてきます! 中途半端な〆になりましたが、それでも秋葉原→東京→千葉→館山→安房鴨川→大網→成東→佐倉→成田→我孫子→新松戸→南浦和→赤羽→恵比寿とそこそこの大回りを、定期券のある代々木からここまでの154円引き落としで回れました(^○^)。
ノーマル鶏唐揚げそば(2ケ)に単品玉子でできますよ(^_−)−☆。相変わらずの巨大な唐揚げですが黄身との対比で大きさと高さを感じるべし!(((o(*゜▽゜*)o))) 一方でここの蕎麦麺は全国駅そばサイテーというか(笑)、これ蕎麦粉1割も入ってないんじゃないかとか、その割になんでぼそぼそなんだとか、それらも含めての名物ですよね(^_^)v。5分完食のごちそうさまでした!( ^_^)/~
なお、千葉駅から完全に私と同一行程の母子がまたもや店内にいるんですが!(笑)
特別快速館山行きは終点に定時到着、東京駅から2時間8分の長丁場完遂! 「The next station is たてやま。」ってクリステル・チアリの自動放送を聴けたなんて!(^○^)
そしてこれはSuica大回りなので降りることも折り返すこともできず、そのまま内房線を突き進むべく階段経由で乗り換えます。京浜東北線改造のクルマで運よく海側ボックス確保出来( ´ ▽ ` )ノ
ここから先は総武快速線直通の定期快速列車がこの列車より前には走ったことがない区間のはずです。そしてここで通勤客はほぼ全員下車という読みどおりの展開、未成年客が目立ちますので、これ夏休み終わったら悲惨かも…涙
姉ヶ崎・長浦・袖ヶ浦・巌根(これは普通の快速も通過)を通過してきました。単なる切り離しになんで8分かかるんだって話ですが、それはこうです。まず15両で降車客を降ろしまして、切り離して全部のドアを閉めて作業見学の子どもたち取り残される(笑)。で4両の運転台に運転士さんが乗り込んで前11両は回送。そしてドアが閉まった4両は回送の後を追ってホーム中央までのろのろ移動してふたたびドア開。こうやってここから乗る人や前11両から乗り換える人の徒歩移動を短くするための8分間停車やいったんドア閉なのですね。さすがに前11両から乗り換えてきた人でそこそこの混みになりました。
内房線特急の平日定期列車が君津より先に行かなくなった代替として新設された1日1往復のみの特別快速館山行き! 要は総武快速線の15両のうちグリーン車を含む11両が木更津止まりで後ろ4両オールロングシート車が館山まで行くのでした。乗車率はご覧の程度です。
今日は駅ナカで呑んだくれる任務が未達となったので、これはまた別の大回りで寄ることにします。
次回の旅は今度こそホントに^^;鳴子温泉郷行きです。9月10・11日ですよ!(^○^)