カテゴリ : 2023年春の日帰り旅行 - 幽霊文字関連「棆」+「圷」撮影
このカテゴリの登録数:21件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:21件
先月のメヒカリが巨大サイズでしたが今日は8?9cmで前回と一般的なサイズの中間くらい、個人的にはこれがベストかも?(*^◯^*) そしてアンコウは冷凍と思われますけどニンニク強めの衣と中の身のホクホク&コラーゲン弾力である(((o(*゚▽゚*)o)))
ホッキは今日は小さくてかつこれまでこちらでいただいてきた感動モノに比してちょっと味弱いかな?(^◇^;) 今日が不漁なのかこれまでが強運だったのか!^^; 対するに鰹はめためた鮮度(・∀・)イイ!! 今日はこちらが当たりでした(((o(*゚▽゚*)o))) 〆鯖はふつうに美味しいの+αくらいかな?(^^;;
先月の2階店ではトマトケチャップ掛けでしたが地下店はあんかけなんである\(^ω^)/ そしてこれが和テイストでしかしオムレツ、っていうそのまんまですが(笑)納豆と卵のフュージョンがアウフヘーベンですから!(*^ω^*) ピーマン揚げは納豆の風味とピーマンの苦味風味がまた(・∀・)イイ!!んだよね…(^_?)?☆
ねんのため予約してましたが先月(満席で2階店にしたのである)と打って変わって落ち着いてます^^; まずはブラックニッカハイボールうぇーい( ^ ^ )/■ お通しは蒟蒻椎茸凍み豆腐切干ブロッコリーの煮物、ブロッコリーにもちゃんと味染みてます(^○^)
「棆」はクロモジという木本植物を表すそうなんですがここではクヌギ。そしてなぜか淡路島には「字 棆檀ノ木(せんだんのき)」がありましてまさに衝突用例となっております! 残念ながら字名表記は無し。で…ここに来たのは、笹原宏之97年論文で、もはや幽霊文字とは何の関連もなく国土行政区画総覧の話題として出てくるだけの漢字なのでした(^◇^;)。でも「論文の地名全部回る」とはこういうことである!!ヽ(´▽`)/
あ、あと、この棆町の中には、飛地ではなく、純粋に全方を単一の字に囲まれた島状態の字、竹ノ花もあり、建屋は棆町と竹ノ花とで半々くらいです。
「圷」は土の下、つまり低湿地を表すそのまんまな茨城県の方言漢字で、茨城では人名にも多く、幽霊文字ではありません。そして…出た!「圷」に加えて「材」が崩れた「?」!(OvO) さらに圷公民館前のNTT電柱、1本は「圷渡里支」なのにもう1本が「あ渡里支」になってます!( ̄◇ ̄;)
1枚め&2枚めの奥が礀池ですが道が崩落しておりたどり着けず。そしてこんなところなので「礀」の表記はありませんでした!(^◇^;) 「礀」は「たに」「はざま」と読み中国の昔の人名で使われてまして、ここの字礀はまさに山と山の谷間を指してますよ(^^)v
次回の旅は今週末、富山湾のホタルイカをメインに、「方言漢字事典」のよねざわ分担ぶんのラスト撮影にも行きます!