カテゴリ : 2023年冬の日帰り旅行 - 断髪ついでに廃線跡 PART3 西武山口線後編+組合新年会
このカテゴリの登録数:29件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:29件
ホームベンチにて2分で食べ終えてから副都心線元町・中華街行きに乗りました。このサンドイッチ、400円もしますが大ボリュームでかつ209kcal! これ無しでは3ヶ月-10kgは成し得ませんでしたがな…(^○^)
旧おとぎ電車、西武山口線(よねざわは83年、高3の春季講習のあとに自習してる体でここまで来て蒸気機関車牽引の井笠鉄道の木造客車で乗車した)の中峯信号場の跡、ということになります。現西武山口線は1枚めの左を開削して突っ切ってます。
所沢のパーマ屋さんは97年の第1回「いずみちゃんナイト」にたまたま客で来てくれたロフトプラスワン常連で、その後高須基仁(芸能プロデューサー)のイベントの質疑応答で真っ当な批判をしたところ高須からマイクスタンドを投げつけられて負傷し2ヶ月間休業、補償交渉の過程で高須が「所沢のパーマ屋」と他称したこと由来です。またわざわざ切ってもらいにここまで来ているのは私がずっと触覚過敏で髪切られが苦手だったところ、所沢のパーマ屋さんだと嫌な感覚がなかったのでずっとお願いしているものです。
ここからの西武有楽町線は小竹向原-新桜台-練馬間の2駅間のみの路線名で有楽町線とはそもそも会社が異なります。かつては新桜台駅止まりで1駅のみ別会社運賃のため需要などほぼ無くてガランガランで走ってました(^◇^;)
おはようございます。今日は所沢のパーマ屋さん(固有名詞)に断髪に行き、その後、前回は東村山でのガチ激辛食のため半分しか巡れなかった旧西武山口線の廃線跡を歩き、夜は組合の執行委員会&新年会、という日帰り旅です。
次回の旅は明日、川越市の長大地名や幽霊文字地名や難読地名や地番の闇を総ざらいする日帰り旅、往路の小竹向原駅までは今使ってきたメトロ24時間券で移動します。