カテゴリ : 2021年春の旅行 - ひさびさの鳴子温泉郷
このカテゴリの登録数:48件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:48件
ごらんのとおり遊園地へはバリアフルなエントランスで、リニューアルに合わせて玄関駅でなくする改称となりました。休園中なのにもう改称したのは、もちろん、PASMOの莫大な改修費用を低減さすためにダイ改に合わせただけです。
って実は昨日予約してあったからなのよね^^;(マスター緊張で今朝7時に起きたらしい(^◇^;))
今日も健在エロピンク、昨晩の仕込みのカレーソースはいつもの香ばしく豚出汁のコク強め、うさぎさんがトマト代用なのは少し残念ですが大満足の17分完食でしたヽ(´▽`)/
そしてエンレイソウも増えてるし例年より葉も大きくなってますね\(^o^)/ あとはアズマイチゲとか(まだ日陰で花が開いてない)大量のヤマネコノメソウ?とか。いやー今春も堪能しましたね鳴子赤這の野花(*^▽^*)
チューブバターでプラスαの旨味が足されて旨味が相互浸透である(*≧∀≦*)
そしてリゾットはまさに狂おしいまでの貝出汁、あ・ら・伊達な道の駅カレーバイキング亡き後、貝カレーの後継はこのリゾットにケッテー\(^ω^)/ できればチーズプリーズψ(`∇´)ψ
ちと熱い43℃弱ですが相変わらずの粘土系鉱物臭+金気、笹濁り、白や黒の粉状湯華わずかに。なによりもこの体感可能な鮮度がうれしい!( ^ω^ ) 土休日は立ち寄り入浴お断り、貸切での利用推奨、と感染対策もバッチリなのです\(^-^)/
レタスが香るチャーハンというのもオンリーワン(^○^) 柔らかめのご飯ですがもちろんパラパラ、胡麻としっかり塩味の角切りチャーシューも(・∀・)アウ!! 丼入りの超甘いスープはトマトで酸味プラスの美味さです\(^ω^)/
レモンサワーの氷は積雪期を過ぎたからか「手で丸めた」(マスター談、笑)のではなくもっと大きなやつ(^○^)。レモンも濃いめのサワーとともにちょうど甘辛い小松菜もやし油揚おひたしそして鶏味染みてるきんぴらをいただいてます\(^ω^)/
なんとついに! 古川駅にも乗車記念印がシヤチハタで設備されました!! しかもこれササニシキだろ…(^◇^;)
そして陸羽東線はあり得ないくらいのガラガラ、やはり影響もろ出てるんじゃないかな…(ノ_<)
次回の旅は今週末、大人の休日倶楽部パスでの鳴子温泉郷ふたたび(笑)です。なおパスは金曜から使い始めますがそちらは旅行ではないので速報はしません(^◇^;)