カテゴリ : 2019年冬の旅行 - 鳴子温泉郷でプチ湯治
このカテゴリの登録数:35件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
このカテゴリの登録数:35件
なんだこの、ニシンの独特な風味をふわっと覆う醤油ベースのドレッシング!(OvO) ニシンが実は好きでないいずみママ(83)が「これは人生いちばんまともなニシンだ!」と喜んでおります! そしてかつおは刺身にできるかなり新鮮な大きな切り身に敢えてマヨ風ソースでコクプラスのサプライズ\(^o^)/
干した鱈、ホタテ稚貝(「違いがわかります?」などのマスターおやじギャグは全力でスルー)、カラフトししゃも。稚貝は汁が飛んでしまうわけですけどそのぶんギュッとした旨味を噛み締められましたよ!\(^o^)/
もちろん貝カレーと岩出山味噌カレーをチョイス、貝の方でローリエまるごと掬ってしまった(^○^)。そして味噌は、ライスと食べないことではじめて、はっきりとこれは味噌入りであると認識できた!\(^o^)/
味噌カレーはたしかに味噌によるコクがものすごく(・∀・)ツヨイ!! んですがカレーとして違和感はまったくありません!!(((o(*゚▽゚*)o))) 野菜カレーは甘口でトマト出汁の優しいお味、そしてカルダモンとローリエがギンギンに効いてるホワイトカレーはチキンたっぷりがうれしい♪ さらに真打たるド定番の貝カレーは毎度おなじみの暴力的な貝出汁が唯一無二の激ンマです!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さすがに混みまくりで相席ですぞ。まずは前菜、小松菜キャベツおひたし、白菜たまごとじ、クリームパスタ、ミートソースパスタ、にんじんレモン和え、ころころコロッケ。どれも優しい味付けでたいへんに美味♪ コロッケが中身とろけてる!\(^o^)/
次回の旅は今週末の土日、茨城県の幽霊文字と三角点行きます。