カテゴリ : 2008年晩夏の旅行 - ゆりかもめ&西武全駅乗下車
このカテゴリの登録数:43件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:43件
今日は8月の西武&東急の打ち上げとして集まりましたが、駅めぐりの打ち上げがまた駅めぐりだというのはすばらしかったと自画自賛です(*^-^)b
調布駅も10年前とは変わりましたね…いずれ行う錦糸町→狭間(東北新幹線経由)連絡乗車券での途中下車ではここでも降りてみよう。
さすがに激混みですが立ったまま新宿まで乗ります。
こちら、母方の祖父の出身地で、祖父は私が産まれる直前に死んだために直接の接点はありませんが、小学生の頃は祖母に連れられて多磨墓地前駅下車→多磨霊園→バスで祖父の親類宅→徒歩で北多磨駅から乗車、というのがルーチンだったため、乗車は何度もしましたが下車はこれがはじめてという珍妙な状態です(^_^;)。
その当時と駅構造は基本的に変わってませんが、駅舎がもっと線路に肉薄してましたよ(^O^)
駅前駐輪場の看板は未だに旧駅名。府中市にやる気なさげ(^o^;)
なんでも7日から供用されたらしくo(^▽^)o さっそく通りましたが、これで「駅外観の写真を撮る」のを駅攻略の条件にしてるていしゃばさんがこの駅を攻略できなかったことになってしまいました…ごめんなさいm(_ _)mm(_ _)m
築地市場が移転してくるからという理由でなんもないのに「市場前」という、逆学芸大学駅、逆都立大学駅、逆天北線飛行場前仮乗降場状態の駅。今は自動改札も2機しかありません。そして汚染問題で市場移転も微妙な今日このごろです…
空き地キターーーーッヾ(≧∇≦*)ゝ やっぱり港湾地域はコレですよ\(^_^)/ といいつつ…なんだそゆことかい┐(´ー`)┌
駅の断面?はなんか多摩都市モノレール風とていしゃばさんの鋭いご指摘(^O^)
ここはさきおととし年末に大江戸温泉物語で大学時代のサークル同窓会があったときに利用済みであります。ちなみにていしゃばさんは新橋-台場間とここ-豊洲間が未乗だそうですが先ほど台場から船の科学館まで歩いてしまったため完乗はまだおあずけだそうです(^_^;)
おはようございます。結局仕事は予定より8日遅れで先ほどほぼ終わり納品にはギリギリ間に合いましたが、しかし次の仕事は最初の締め切りがしあさってという鬼スケジュールです(ノ_・。) でもそれは今日だけは忘れて、これから降り鉄を味わいにいきます(^_^;)
今日のお題はゆりかもめと西武です。本来は西武多摩川線をめぐってから西武全駅乗下車の打ち上げをしようという趣旨ですが、それだけだとやや物足りないかと思い、お手頃なゆりかもめを混ぜてみた次第です。
まずは都営地下鉄でゆりかもめの接続駅新橋に向かいます。なかなか混んでますが運良く座れてます(^-^)
おつかれさまでした(^-^)ノ~~ いやはやゆりかもめはかなり楽しめました(^O^)/
次回ツアーは来週末出発の宮城県内最長&最短O型きっぷです。が、明日の所用の最寄り駅が新京成の二和向台駅のため、下車時のみ新駅乗下車カテゴリで速報いたします(笑)