→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2025年春の日帰り旅行 - 毎年恒例の墓参+墓地見学2園+だう呑み

このカテゴリの登録数:26

2025/03/20

押上駅で下車して今回の旅締まりました

74350.jpg

次回の旅はあさって出発、18きっぷ3日版での温泉駅全部入る 三重県編です!

蔵前駅でいったん下車して400m以上地上を歩かされ、都営浅草線駅にようやくたどり着いて各停京成高砂行き(京成車)にお乗り継ぎ

74349.jpg 74349-1.jpg 74349-2.jpg

なお! 都営は連絡券でなくても紙のきっぷに乗継時間制限がありませんが、メトロには60分制限があります! よって今回の裏技でメトロを後にすると、改札外乗継で自動改札機閉まるんでご注意を!( ̄◇ ̄;)

1分遅着の終点新宿駅で株主優待乗車証を自動改札機に吸い込まれて下車

74348.jpg 74348-1.jpg 74348-2.jpg 74348-3.jpg

都営大江戸線新宿西口駅にトイレ経由しつつやってまいりまして、ICカード乗車券だと60分以内乗継ルールのところ紙の乗車券にはその制限がないため、午前中に丸ノ内線新宿駅から下車したメトロ都営連絡券で入場、光が丘行きに乗車。

山田うどん食堂元八王子店でのお会計5210円

74347.jpg 74347-1.jpg

完全腹パン&ガチ酔い手前くらい、サイゼでの7000円台より少し控えめな感じでしたね(^◇^;) いやー肉汁うどんの肉汁の旨味過剰が、高尾駅に向かう道中の口腔内をまだ支配しちょります(^◇^;)

山田うどん食堂元八王子店で肉汁うどんの相盛り930円!

74346.jpg 74346-1.jpg 74346-2.jpg

武蔵野うどんとは別物とは聞いてましたがたしかにそう、うどん麺はコシが少しあってテクスチャーはかなりのきめ細かさ、個人的には繊細な味わいなので肉汁向きではないかも?との正直感想です。むしろジェネリックな蕎麦麺が(・∀・)アウ!! そしてつけ汁の豚肉や葱や油揚げはどう考えても麺といっしょにらすすれず、これに缶ハイボール3杯めをアテるわけですよ!(^^)v

山田うどん食堂元八王子店で缶ハイボール3杯め( ^ ^ )/■

74345.jpg 74345-1.jpg

ついに水用コップに氷入れて「グラスに足してください」になった(^○^)

山田うどん食堂元八王子店で、餃子6個より高い卵焼き300円

74344.jpg 74344-1.jpg 74344-2.jpg 74344-3.jpg

なんと完全店内調理という従業員さんのスキルのみのメニュー(^^;)、油吸ってて味は良きですが食感はよねざわ自作レベルですた!(^◇^;)

山田うどん食堂元八王子店で缶ハイボール420円2杯め( ^ ^ )/■

74343.jpg

なんかこういうふうに山田うどん食堂で呑むのを「だう呑み」って云うらしいですよ!(OvO) そして菅谷の納豆に赤パンチのつゆを掛けたら魔合体してしまった!(*???*) 植物と動物の旨味大爆発や!(((o(*゚▽゚*)o)))

山田うどん食堂元八王子店で6種野菜の野菜炒め580円&菅谷の納豆(タレ付)220円!

74342.jpg 74342-1.jpg 74342-2.jpg

同義反復野菜炒めはもやしキャベツ人参韮玉葱木耳と少しの豚肉、ラード味はもちろん強めですが、町中華のよりも醤油の風味が立ってますね!ヽ(´▽`)/ 小粒納豆は甘めのタレがネギの量と(・∀・)ベストバランス!!

山田うどん食堂元八王子店で缶ハイボール420円!

74341.jpg 74341-1.jpg

半田屋と同じくブラックニッカクリアハイボール9%、じつは松竹梅の純米ワンカップが490円なんですが、エタノール含有量を計算した結果こちらの方がおトクということで!(笑) ちゃんとグラスと氷が出てきて少し薄まって量呑むのに(・∀・)イイ!!

山田うどん食堂元八王子店で赤パンチ200g580円&黒豚コロッケ210円!

74340.jpg 74340-1.jpg 74340-2.jpg 74340-3.jpg

山田実店舗初体験ゆえもちろんパンチ(もつ煮)も初体験、豚もつ蒟蒻メンマの組み合わせが面白風味&食感で、赤=辛味は意外とあってCoCo壱4辛くらいのピリ辛(当社比)ある!(^○^) たっぷり中濃ソースのコロッケは衣硬め芋柔らかめで食べやすい♪

東京霊園内の革命英雄記念碑から徒歩1.3km、高尾駅に戻る途中で左折しまして、山田うどん食堂元八王子店に吸い込まれましてスードラ中瓶590円うぇーい( ^ ^ )/■

74339.jpg 74339-1.jpg

じつは山田うどんの実店舗初体験なんです!(^○^)

高尾駅から徒歩2.4km、南多摩霊園23区にある、私の亡父と旧制高校同級生だった黒田寛一の墓

74338.jpg

日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派、略称革マル派の教祖であり、敵対党派メンバーを何十人も殺した最高責任者です。

高尾駅で下車

74337.jpg 74337-1.jpg 74337-2.jpg 74337-3.jpg 74337-4.jpg 74337-5.jpg

JR乗換改札機に北口出場専用口があり、またJRの北口改札にも京王対応の改札機があって、株主優待乗車証でぶじ出場できました。なお武蔵野台駅からのIC運賃は356円で、新宿西口金券ショップ街で調達した乗車証のほうが1円お安くなっております!(笑)

北野駅でめっちゃ急かされる30秒乗り継ぎにて各停高尾山口行き

74336.jpg 74336-1.jpg

ホント煽られるんですよ車内放送で!( ̄◇ ̄;)

府中駅で緩急接続、特急京王八王子行きにお乗り継ぎ

74335.jpg 74335-1.jpg

座れた!

多摩霊園から三ツ葉屋経由で徒歩2.5kmの武蔵野台駅に戻り、さきほど355円で調達した株主優待乗車証で入場、各停京王八王子行きに乗車

74334.jpg 74334-1.jpg 74334-2.jpg

ガラガラ。

そして多磨霊園墓参のかえり道で必ず拝むトウダイグサの花々

74333.jpg 74333-1.jpg

今年はいちだんと小ぶりですが花数多く。花びらは無く、どころか雄蕊と雌蕊と蜜腺しかないという生殖に完全特化した花でございますヽ(´▽`)/

三ツ葉屋から徒歩400mの多磨霊園にて

74332.jpg 74332-1.jpg

お墓に水かけ掃除、シキミ立てて線香焚いて、ねんごろに題目三唱いたしました。(日蓮正宗正信会(宗教法人派))

武蔵野台駅から徒歩1.7kmの西武多摩川線多磨駅前、三ツ葉屋さんでお墓の清掃料をカード決済しお線香も購入

74331.jpg

なんと昨日の雪で今日集中してるそうでシキミ売り切れ、でも少しだけ分けてくださいましたm(__)m。いつも丁寧な接客ありがとうございます!(^○^)

武蔵野台駅で

74330.jpg 74330-1.jpg

大人の休日倶楽部ビューカードSuicaから273円引き去られて下車

調布駅で特急後続の各停高尾山口行きにお乗り継ぎ

74329.jpg 74329-1.jpg

意外と乗る人たくさん!ですがなにせ10両編成ですので余裕で座れ。

新宿西口で地下公衆トイレ寄ってATMでお金おろして京王駅改札に大人の休日倶楽部ビューカードSuicaタッチして入場、始発特急京王八王子行きに乗車

74328.jpg 74328-1.jpg

なんと座れました!

新宿駅で丸ノ内線から下車、都営連絡きっぷは手元に戻りました

74327.jpg 74327-1.jpg

そして地上に浮上して西口金券ショップ街にてリニアサーチ、京王の株主優待乗車証を最安値のロータリーギフトで355円にて2枚調達です。

新宿まで往復330円の裏技(大人の休日倶楽部ビューカードSuicaで購入)、押上駅から始発準急中央林間行きに乗車

74325.jpg 74325-1.jpg 74325-2.jpg

おはようございます、は遅過ぎか(^◇^;)。昨晩は同僚の野良送別会があり、神田屋の1リットルタワーハイボールを2タワー1人で呑んでまだ酔いが残ってます!( ̄◇ ̄;)が(カラ)元気で毎年恒例の墓参に出かけます。