カテゴリ : 2019年秋の旅行 - 鶴橋+玖伊屋+徳島合宿+失われた幽霊文字を求めて 閠
このカテゴリの登録数:47件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:47件
徳島ラーメン白系の代表、わずかに風味がありわずかにざらつき、それによってむしろクリィミーさが際立つ逸品! 塩分濃いめなのは黄身割って味変してむしろ楽しめますよ\(^o^)/ どんぶりは中華そばと同じ脂身ほどよいバラですが、かかってるタレと玉葱がめっさ甘くて牛すき焼きみたい!(OvO) 同じ肉でここまで違いを感じられる、白系肉入りと丼の組み合わせ、サイコーです\(^o^)/ 麺と肉4分、丼とスープ4分で完食完飲のごちそうさま!
2枚目は食べても食材も味もわからなかったんですが尋ねたらなんとクラゲにうにソースを掛けたものと判明、言われれば確かにそんな風味はある、程度(^◇^;)。そして徳島といえばフィッシュカツにイリカス! どちらもがっつり食べちゃいました♪
ホルモン炒めは買ったお店の謎のタレ入れたらとんでもなく美味しくなった!(OvO) そして枚方カフェのMさんが初参加してくださりさらに出張カフェとしてポルチーニ入り洋風おでんに豚バラ燻製パスタ! 甘い赤ワインもナッツ感強めの旨過ぎる日本酒もすすみます\(^o^)/
茄子とトマトのチーズ焼はオリーブオイル効果でしっとり美味い(^○^) チキンのグリル、高菜版は高菜のトゲがすっかり取れて鶏と一体化\(^o^)/ ニンニク味噌も画像なしのケイジャンパウダーのも(・∀・)イイ!! そしてミネストローネも濃厚!
チーチクはオーダーしたのではなく、目の前のバットに勝手に入れられてって、食べると串の形と本数で会計に組み入れられます。そして若鶏は激ンマ(((o(*゚▽゚*)o)))、串はなく骨でカウントされるんで残念ながらいつもと違って骨全食べできません(^◇^;)
兵庫県宍粟市一宮町閏賀から揖保川の対岸に戻ってきましたが、ご覧のとおり、この地名を誤写した可能性がある幽霊文字「閠」、つまり門の内側が「玉」こそないものの、「王」か「壬」かという表記揺れはありますね!(OvO) あと国道29号線の標識の「王」はなんか細い(^◇^;)
23分間も乗っててこのお代は宍粟(しそう)市の補助金ですな。そしてここは幽霊文字「閠」の誤記元の地名の可能性がある、3枚目揖保川の対岸、兵庫県一宮町閏賀(現宍粟市一宮町閏賀)の玄関バス停でございます。王と玉。ゴミか?^^;
今日はお客様先に直行のためこれから帰宅して朝風呂入ります。次回の旅は今週末からのゆいレール開業一番電車乗車、からの九州幽霊文字めぐりを経て鹿児島の某学会出席、の9泊10日旅行です。