よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/15 8:00~3/17 11:00
新潟と鹿児島で新駅に下車して全国全駅乗下車再達成
3日版18きっぷ利用
3/22 4:50~3/23 23:50
温泉駅全部入る第28・29弾 湯の山温泉駅・榊原温泉口駅
3日版18きっぷ利用
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
伊達方手前から既に貨物側線が広大に広がり、駅舎正面のすぐ福島方から保線側線が出てて、上り通過本線1番線わきに構えられた木造駅舎とともに国鉄時代の面影が残ります。ただし待合室は、駅舎外にある女子トイレがシースルーで見えてしまうという珍奇なつくり(*゜Q゜*) 駅前通りはありますがむしろ農業地の集積駅前のような雰囲気も?
トラックバックはありません。
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=30856
この記事へのコメント
コメントはありません。