よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4357駅中 | 4357駅 |
大手私鉄 | 1834駅中 | 1834駅 |
準大手私鉄 | 65駅中 | 65駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9510駅中 | 9510駅 |
全国全駅乗下車まであと | 0駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
まだ普通に最終2本前に乗れますし1本前なら確実に座れます。が仕事が終わってない私には最終のぞみ以外の選択肢はないのです。
つーかこれカメラボタンやレンズ位置が違いすぎてアキバでは京浜東北撮れなかったし本文へのAA顔文字の入力もわからないしボタン固めで速打ちしにくいし、なんか調子出ないです…(謎)
トラックバックはありません。
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=14544
この記事へのコメント
Re: JR東海の東京駅
同じ CA シリーズでも操作性が違うんですか……。圏外でも GPS 測定できるのはうらやましい〜〜。
From : ゆりこ @ 2007-07-04 22:16:58 編集
Re: JR東海の東京駅
ぇっそうなんですか>圏外測地(知らなんだ(^_^;))
操作性ですが入力も微妙に違うんですよ…多バイト記号入力も微妙に操作性違いますし。まぁこちらは開発チームが違うんでしょう。
しっかし、カメラ起動長押しボタンが押しにくくて、不十分だと単押し扱いで、おもいっきり、おととし去年と泣かされた画面が出てくるのが激しくつらいです…Y(>_<、)Y
From : いずみ@のぞみ @ 2007-07-04 22:43:04 編集
Re: JR東海の東京駅
「災害時ナビ」対応機種は圏外でも GPS 機能が使えるらしいです。ただ、測位した位置情報をカメラ画像に貼れるかどうかまでは不明です……。
この様子だと新大阪発00:54発大阪ゆきには間に合いそうですね。
From : ゆりこ @ 2007-07-04 23:53:34 編集