2013/03/09
下府(しもこう)駅で下車
1番ホームの骨董待合室も気になりますがそれは折り返し時に、今はそれよか幻の3番線(3枚目)でありますよ!(伏線)
2番線は今は築堤くりぬき通路で、1番線への階段のわきに出てくるよくある仕様。駅舎は木造ではなくブロック積みですよ(@@) 6枚目のゆる坂はもちろん高台の貨物ホームへの道という定番。
駅正面には橋がありわたるとうるさい国道。駅前通りは川の手前を線路沿いにとおってますが現役なのは電気屋さんのみ。そういや美祢線厚保駅もそうでしたね。
しかしなんでまたこの区間、都野津、敬川、波子、久代、下府と読みにくい駅連続してるんだ(^o^;)
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=42827
この記事へのコメント
コメントはありません。