2014/09/23
そしてここから唐突に節足動物の水槽。と思いきやサンショウウオも混じってたりして本格的にイミフなかすみがうら市水族館(褒めてます)
結局、狭いスペースにスペース上の効率で配置してるのでよくわからないことになってるんだとは思いますが(^O^;)
まずいきなりのヘラクレスオオカブト。デカい! 動かない!!(・_・;) と思ったら後で動いてました(^^ゞ
そしてその隣の水槽はなぜかサンショウウオ、しかも2cmくらいしかなくてつまりさっきのオオサンショウウオの1/50スケールっていうね…
さらにその隣にはこれまた脈絡のないマイマイカブリ。マイマイを展示しているわけでもなく、相当にイミフです…(・・;
4枚目はヤゴ。なんでヤゴなのか、なんのヤゴなのか、と2つのギモンが脳内を駆け巡ります…でもこれよく観るとカワイイっすね(*^_^*)
5枚目はコオイムシ、とあるんですが、これ形も大きさも全然コオイムシに見えないっすね…幼虫なんでしょうけど、子を負ってなかったらコオイムシがわからんとですよ(^O^;)
6枚目はタガメ\(^o^)/ かっちょええのう、そして美味しそうよのう(*^^)v
7枚目は初見初聞のニジイロクワガタ。もはやここが水族館であることを忘れつつありますが、玉虫色のクワガタなんているんですね。
そしてこっからはクモ綱、8枚目はタランチュラ、9枚目はダイオウサソリ、10枚目はウデムシと来ました。どんどんひどいことになってますが、写さなかったムカデも含めて、全部有毒に見えまして、お父さん(たぶん)が息子さん(たぶん)に「これ全部毒あるんだよ」と説明してたので、小学生の時に図鑑で見てぽわわわ〜〜〜んとウデムシに興味を持っていた(笑)ワタクシめとしては「4つめのコレは有毒じゃないですよ!」とレクチャーしちゃいました(^^)。
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=47994
この記事へのコメント
コメントはありません。