よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
2/15 6:50~2/16 23:40
どこかにビューーンで温泉駅全部入る第18・19弾 別所温泉駅・戸狩野沢温泉駅
2/23 4:45~2/25 11:00
温泉駅全部入る第20・21弾 大滝温泉駅・湯瀬温泉駅・かみのやま温泉駅
正月のリベンジ 北東パスでめぐります
かなり深い入り江なんであります。石積み堤防の高さはご覧のとおり昭和南海地震の津波に対応したようです。たもとにはお好み焼き屋さん(ボランティアスタイルで8月休業、残念(つд;*))やお遍路休憩所もありますよ。
トラックバックはありません。
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=34391
この記事へのコメント
Re: 木岐漁港
おおそんなことが!この建屋は宝くじ振興ということで、竜飛のケーブルと同一資金源なのでした。こういう善意の循環って今の社会になかなかシステマティックには位置づかないものなので、そういう意味でも興味深いです。
そうそう、私も現代お遍路さんに刺激されて、来夏に(鬼笑い)宗谷本線全駅乗下車を目指そうと考えてみましたが、音威子府の下車印収集と絡めると、どうしても3日間では若干足りないですね…ま、それだけで(+もちろん青森ねぶたも)夏休みを消費するのもオツかなーと、妄想しているところです。
From : いずみ@ラブホ街のなかのビジホ @ 2011-08-01 23:56:24 編集