2019/05/02
上帝釈峡遊歩道のお花その2!
ただいまの上帝釈峡はコンロンソウが満開です! コンロンソウは厳密には少し違いますが「白い菜の花」と思っといてください!
そして和名の由来不明なセリ科のマイクロ花セントウソウに帝釈峡では初見のタカトウダイ。あからさまにトウダイグサ科の杯状花序、花びらも萼もなく生殖器と蜜腺のみの究極の進化です!
さらに満開なのはラショウモンカズラとオドリコソウも同じです! ラショウモンカズラは昨日の角屋旅館対岸では小さい花でしたが遊歩道では日の当たる場所では3cm級! この毛を含めてややグロですよね(^◇^;) とにかくほぼ全区間にわたって咲いてて、なんかもう1年分のラショウモンカズラを観たキブンです(笑)。オドリコソウも変わらぬデカさがめでたいめでたい\(^o^)/
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=57920
この記事へのコメント
コメントはありません。