2014/09/15
東鳴子温泉いさぜん旅館鉄鉱泉&炭酸泉
なんかわからんですが3組6人の芋洗い状態でおどおどしてしまいましたが、まず鉄鉱泉に入り、ほどなくして無人化した炭酸泉に入りました。
鉄鉱泉はこことしてはぬるめの43℃弱。赤湯共同源泉(2枚目奥)と独自源泉(手前)のブレンドです。木屑系とタール系、両アブラ臭がブレンドされててユニークなのよ(((o(*゜▽゜*)o)))
そして炭酸泉はあらびっくり、今年に入ってから2号泉の急激な温度低下により激ぬるで長湯モードだったんですが、今日は41℃弱あるよ!Σ(・□・;) 湯温復活を祝うべきか、長湯がややキツくなったのを悲しむべきなのか…タール系アブラ臭にパイプからの炭酸ゴボゴボはでも楽しいです♪
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=47942
この記事へのコメント
コメントはありません。