よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
2/15 6:50~2/16 23:40
どこかにビューーンで温泉駅全部入る第18・19弾 別所温泉駅・戸狩野沢温泉駅
2/23 4:45~2/25 11:00
温泉駅全部入る第20・21弾 大滝温泉駅・湯瀬温泉駅・かみのやま温泉駅
正月のリベンジ 北東パスでめぐります
トラックバックはありません。
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=32533
この記事へのコメント
Re: 今日2回目の大浴場
おおっ、私も懐かしいです。なかなか西日本では、ここまでインパクトのあるお湯を発見できないでいます。別府の泥湯もよかったけど、東京からそっちよりも、うちから別府は遠いからなぁ。
From : まつき @ 2011-02-19 20:19:38 編集
Re: 今日2回目の大浴場
確かに西日本だと温度があってクセも強い湯は少ないかもですね。しかも九州の南寄り以外だと千原とか潮とかである意味九州以上に遠いし…
ところでまつきさん、次回の玖伊屋は3月5日夜ですよ。ご都合よければぜひご参加ください(^-^)v
From : いずみ@赤這1号 @ 2011-02-20 08:54:16 編集