2004/08/15
美留和駅
7月30日、JR北海道釧網本線の美留和駅を訪ねました。典型的な貨車駅です。
川湯温泉から1駅、220円を整理券とともに運賃箱に投入して下車。やはりというか、下車したのは私1人でした。
かつては交換可能だった構内。今では棒線駅となってしまいました。
美留和小学校の児童たちにより、綺麗に塗装され整備された貨車待合室&花壇。
なお、両側は柵になっていて、必ず貨車を通らないと構内に入れない、珍しい構造になっています。
貨車駅の中には、小学生たちの研究発表が所狭しと展示されています。
そしてゴミ袋もあるのですが…空き缶から漏れた清涼飲料水が垂れ出してしまっています…(T_T)
甘い香りに誘われ、中にはアブがたくさんいました。しかも暑い!
研究発表もじっくり見たかったのですが、アブと暑さに耐え切れず、早々に退散。(^^;;)
時間があったので国道に出てみたら、あらら、阿寒バスのバス停がありました。阿寒バスのホームページを見てもこういう情報は出ていません。駅めぐりには重要な情報なのですが…って誰もそんなシュミのためにサイトづくりはしませんよね…(^^;;)
この後、勤務先から借りていた携帯電話(PHSはここのあたり圏外なのです)で川湯温泉駅へタクシー配車をお願いし、やってきた川湯温泉行に乗り込みました。キハ54系がほとんどの釧網本線ですがこいつはなんとキハ40。時刻表を見たとき、所要時間が微妙に長いなぁ、と思っていたのですがそういうことだったのですね。(^^;;)
乗り込むと先客は2人。私を合わせた3人が終点まで乗りました。
この記事へのトラックバック
美留和ポータルサイト
今朝方、美留和駅のレポートにコメントが。なんと美留和ポータルサイトのご紹介! どうもありがとうございます。コメント者のみずおかさんの個人ページを拝見しましたがこれはなかなかのもの…(^o^) また美留和に行きたくなりました♪...
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=168
この記事へのコメント
Re: 美留和駅
はじめまして
その美留和の住人でございます。
> 駅めぐりには重要な情報なのですが…って誰もそんなシュミのためにサイトづくりはしませんよね…(^^;;)
実はそれがあるのです。
http://biruwa.jp/timetable/
牧草地ばかりで何もないところですが
空気と水(摩周湖の伏流水)と牧草地の風景だけは絶品です。
どうぞまたお立ち寄りください。
From : みずおか @ 2004-09-03 09:59:00 編集
Re: 美留和駅
わわわ! ありがとうございます。
すばらしいサイトですね!
(ちなみに時刻表は http://biruwa.jp/timetable.html のようです(^o^))
国道のこのバス停の反対側にあるお店に人が集まって談笑していたのを見て、「地域のコミュニケーションがある街なんだなぁ」と感じていましたが、このようなサイトまであるとは!
またそのうち寄らせていただきます♪ というか温泉を…^^;;;;;;
From : いずみ @ 2004-09-03 19:29:00 編集