2019/10/02
延岡市乗合タクシーふれあい号二股線を8分遅延の三椪小学校下停留所で下車
みはえ。この「椪」はポンカンのポンですが、それとはここは関係なく、林業の三集落のための小学校ということで、木工用語の「はえ」から取って「みはえ」となりまして、まさにこの元小学校(とさらに前に廃校の併設の中学校)だけで使われている漢字として、JIS第二水準に登録され、当時の辞書にはポンカンは漢字ではないために未掲載ということで、幽霊文字呼ばわりされたものです。しかし実際にはまさにここに実在していました!
ところが。本来の木工用語の「はえ」はなんと「掽」と書くのが正しいんですよ! つまりこの幽霊文字「椪」は、もともと小学校名を決めるときに誤字にしてしまったというかなりすごいケースで、それを忠実にJIS第二水準に収録したというわけです。
なおこちら、ご覧のセンダンが校庭に生えてて有名です。
8枚めはおそらく教員用官舎。
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=59195
この記事へのコメント
コメントはありません。