よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
2/8 5:40~2/11 23:00
鳴子温泉郷三連泊ガチ湯治
往路新幹線・復路昼行高速バス
2/15 6:50~2/16 23:40
どこかにビューーンで温泉駅全部入る第18・19弾 別所温泉駅・戸狩野沢温泉駅
トラックバックはありません。
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=30733
この記事へのコメント
Re: 新野駅から各停姫路行きに乗車
実家から見てます。まだこちら(高崎)は曇りです。非電化区間がまだまだあるんですね。いまさらだけどビックリ。父にレクチャーうけつつ閲覧中。
From : ichikawa @ 2010-10-03 14:45:21 編集
Re: 新野駅から各停姫路行きに乗車
んなムチャクチャな^^;;>ご尊父とご一緒に
非電化区間がまだあるというか、逆に播但線が電化されたというのがびっくりではあるんです。でも最近の西日本は、こゆのをエサに、設備投資分を地元自治体に出させてますからね。まさに強者の論理だったりして。
ただ、もっと需要少ない加古川線が全線電化されたのに播但線が途中までなのは、その先のトンネルがどうやっても架線張れない断面だからだそうです。
From : いずみ@神辺のまん喫 @ 2010-10-03 21:43:07 編集