2014/05/23
越後湯沢駅に居たらぽんしゅ館!
先月は北陸フリー乗車券につき途中下車できず寄れなかった(よって寝坊もできたとも言う)越後湯沢駅で途中下車できたんだからそりゃ睡眠時間削ってでも寄りますよ! といいつつこれで昨晩のヴァカ呑み→3時間睡眠→やっとさっき覚めた意味がなくなるというね。笑
でもって場所が、以前のCOCOLO湯沢の奥左側から、いちばん手前の右側に完全移設されてます。フロア的には真四角になったんでスッキリはしたかな。
1) カウボーイヤマハイ(笑)。山廃純米吟醸酒ですが吟醸香は穏やか、しっかりと旨味が味わえます。
2) 特撰〆張鶴吟醸。吟醸香あんまり強くない。かつこれはその繊細な吟醸香を楽しむサケでありました。本醸造のはむかーしよく呑んでた。
3) きりんざん純米酒。これ大好き! 純米酒的な米の味とはまたひとあじ違う旨味なのよねぇ(*^◯^*)
4) 佐渡のサケ、真野鶴純米酒。なんじゃこりゃ(笑)、という第一印象、香りがエタノールに近く、旨味もほとんどないよ(笑)。これは漬物とかをアテるといいのかな。
5) 名前がネタ系のスキー政宗特別本醸造。真野鶴の後だとホッとします(^^)。口腔にあまり広がらない、のどごし時の甘味と旨味強し。
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=47025
この記事へのコメント
コメントはありません。