→超軽量簡易版はこちら

2023/09/24

押上駅で下車して定期券区間内なので引き落とし0円で今回の旅締まりました

69967.jpg 69967-1.jpg

次回の旅ですが今週末土曜日は組合の定期大会のため無し、翌日曜日に山手線耐久レースを実施予定です!

サヴァト会は22時ころお開きもその後1時間ほど居座って歓談、さすがに明日からの賃労働を考えておいとまさせていただきm(__)m、

69966.jpg 69966-1.jpg

モバイルPASMO定期券で入場した渋谷駅から半蔵門線急行南栗橋行きで今回の旅ラストラン。

本日のサヴァト会のがっつり系

69965.jpg 69965-1.jpg 69965-2.jpg 69965-3.jpg 69965-4.jpg 69965-5.jpg

チヂミ、チーズタッカルビ、チャプチェうどん。そしてお誕生月のケーキのおすそ分け。

本日のサヴァト会もリーさんの渾身の韓国料理と楽しい…いやそれだけでなくどえりゃー深刻な話もされていた気もしますが( ̄◇ ̄;)、とにかく充実の宴でした!ヽ(´▽`)/

69964.jpg 69964-1.jpg 69964-2.jpg 69964-3.jpg 69964-4.jpg 69964-5.jpg 69964-6.jpg

順に人参ナムル、小松菜ナムル、もやしナムル、茄子ナムル、イカチャンジャ、じゃがいも甘辛煮、じゃがいも+チャンジャの悪魔合体、ラード味醤油味濃ゆいチャーハン。

渋谷駅新南口から徒歩500mのアマランスラウンジにイン

69963.jpg 69963-1.jpg

今日も美味しい韓国料理と呑み放題のお酒、それ以上に楽しい会話を愉しみますよ(^○^)

1分遅延に回復した渋谷駅の新南口から下車

69962.jpg 69962-1.jpg

アマランスラウンジへ。

終点新宿駅で改札を出て改めてApple Pay SuicaタッチしてJR駅に入場、普通新木場行きが2分遅延のため

69961.jpg 69961-1.jpg 69961-2.jpg

ちょうど乗り継げました。

終点西所沢駅で各停池袋行きに階段経由お乗り継ぎ

69960.jpg 69960-1.jpg

急行に抜かれますが時間余裕あるのでこのまま池袋まで乗ってしまいます。

カットハウスレモンから徒歩1.2kmの下山口駅にApple Pay Suicaタッチして入場、各停西所沢行きに乗車

69959.jpg 69959-1.jpg 69959-2.jpg

1駅だけですが座る。

西武園ゆうえんち駅から徒歩1.3kmの所沢のパーマ屋さんで髪切ってスッキリ!

69958.jpg 69958-1.jpg

(テンプレ)

すぐの西武園ゆうえんち駅(旧遊園地西駅)でApple Pay Suicaから282円引き落とされて下車

69957.jpg 69957-1.jpg 69957-2.jpg

甲府からここまでを1932円で移動できました。

1分遅着の終点多摩湖駅で西武の独自仕様な新交通システム、山口線始発西武球場前行きに同一ホーム1分差お乗り継ぎ

69956.jpg 69956-1.jpg 69956-2.jpg

ほぼ遊園地アトラクである。

歴史的経緯で路線網がヤヴァ過ぎる萩山駅にて各停多摩湖行きにお乗り継ぎ

69955.jpg 69955-1.jpg 69955-2.jpg 69955-3.jpg

ヤヴァい(^◇^;)

拝島駅で下車、JRの有人改札でなんか勘違いされて揉めかけましたがぶじチケットキャンセラー&乗車記念印にてお持ち帰り出来、

69954.jpg 69954-1.jpg 69954-2.jpg 69954-3.jpg 69954-4.jpg

西武の駅にApple Pay Suicaで入場して始発急行西武新宿行きに乗り継げました。
キャンセラーの穴開け位置が天地逆になってますね(OvO)。またこの3分割乗車券は通しより40円安く、いっぽうで目的地までは国分寺乗り継ぎの方が早くて西武の運賃が安い上に、甲府から国分寺までは5分割で250円も安くなる(100キロギリギリ超えるため)ので、今回のルートでそちらよりも安くなる金額はわずか18円です(^^)v

八王子駅で始発普通川越行きに同一ホームお乗り継ぎ

69953.jpg 69953-1.jpg

川越線直通の八高線電車。

終点高尾駅で始発快速東京行きに同一ホーム2分差乗り継ぎして

69952.jpg 69952-1.jpg

ぶじ座れました。

さきほど発券してあった3分割乗車券の1枚めを甲府駅自動改札機に通して入場、普通高尾行きに乗車

69951.jpg 69951-1.jpg 69951-2.jpg 69951-3.jpg

3年前は建設中、4年半前はまだ山交百貨店やってて、太古の昔は山梨交通の路面電車のターミナルだった甲府駅南口わきを見つつ。

小作の豚肉辛口ほうとう激辛変更1800円

69950.jpg 69950-1.jpg 69950-2.jpg 69950-3.jpg 69950-4.jpg

豚とキムチ入りの味噌味で、CoCo壱7辛くらいあってピリ辛上限ほぼ到達で素晴らしい\(^ω^)/ 豚は分厚くて煮込まれてて硬めですが噛むたびに旨みジュワッ! 南瓜はじめ野菜も美味しくいただけて11分半完食完飲のいい汗かきました(^^)/~

甲府駅南口のほうとう小作甲府駅前店にイン

69949.jpg 69949-1.jpg

行列3人めですぐ入れ、やや裏メニュー的なのを頼んでみましたよ。

甲斐湯村温泉湯村ホテルから徒歩2.8kmの甲府駅の指定席券売機で、のんびり歩きながらちまちまえきねっと購入した拝島までの3分割乗車券を発券

69948.jpg 69948-1.jpg 69948-2.jpg

これだけだと40円安くなったように見えますが、実はそれだけではなく、後ほど解説いたします。

以前のログ