→超軽量簡易版はこちら

2025/06/22

錦糸町駅で下車して人生最後(たぶん)の週末パス利用が締まりました

75366.jpg 75366-1.jpg

次回の旅は今週末、青森レインボーパレード@八戸、からの鳴子温泉郷プチ湯治第2弾です。

上野駅で新幹線から降りて普通外回り

75364.jpg 75364-1.jpg 75364-2.jpg 75364-3.jpg

…さすがにサックラロング缶2缶からの千両レモンサワー8杯はこのトシにはきっついのぅ(^◇^;)

古川駅から新幹線やまびこ64号東京行きの、新幹線自由席特急券にて

75363.jpg 75363-1.jpg 75363-2.jpg

自由席に乗車して帰途。

古川駅から東北新幹線やまびこ64号東京行きの、新幹線自由席特急券にて自由席に乗車して帰途。

とりあえず東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー過去最高記録を更新する8杯め( ^ ^ )/□ をたいらげて、鳴子御殿湯駅から普通小牛田行きに乗車して帰途開始

75361.jpg 75361-1.jpg 75361-2.jpg

もはや常磐線特急の選択肢も無いので(笑)新幹線での帰宅となります!(^^)v

東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー6杯め、、そして7杯めまでお願いしたら

75360.jpg 75360-1.jpg 75360-2.jpg

「5ヶ月前のハピバです」ってなんじゃそりゃ!(笑) バナナも酸味強めで良いし、ブラウニーが少し温められてて脂とろけまくりだわ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー4杯め、そしてサービスアテ3品めの煮付け(*???*)

75359.jpg 75359-1.jpg 75359-2.jpg

蕨薇細竹人参糸蒟すき昆布、いやこれ旨味と塩味と甘味と風味の少しの強めが(・∀・)ヤヴァイ!! マスターレモンサワー5杯め!( ^ ^ )/□

東鳴子温泉食堂千両でサービスアテ2品め(実質3品め)、ゲソ

75358.jpg

冷製ですけどこれめっちゃ(・∀・)イイ!!わ(*≧∀≦*) 歯応え少しあって噛み応えがええ塩梅(((o(*゚▽゚*)o))) チューブ生姜+醤油も合うし、七味マヨがさらなる(・∀・)アウフヘーベン!!

東鳴子温泉食堂千両でオーダーから65分後サーヴの鶏唐揚げ香味ソース(一般的には油淋鶏、ただネット上噂で「そう云うとマスター怒る」説を信じてましたが

75357.jpg 75357-1.jpg

マスター自ら会計時に「油淋鶏」と発言w)1200円! かなりのディープフライですがそれが多量の生野菜と合ってるんだなー(((o(*゚▽゚*)o)))

東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー3杯め( ^ ^ )/□

75356.jpg

2杯めがやや少なめで「もしや焼酎が欠品ちかいのか?(^◇^;)」と邪推してましたが元に戻った量ヽ(´▽`)/

鳴子温泉菅原分店765から徒歩1.2km、東鳴子温泉に来たら食堂千両!(テンプレ)

75355.jpg 75355-1.jpg 75355-2.jpg 75355-3.jpg

まずはレモンサワー( ^ ^ )/□、そして今回のサービスアテはあきらかにふだんの倍量の茄子漬&胡瓜芥子漬である\(^o^)/ マスター2杯め!!( ^ ^ )/□

鳴子温泉菅原分店765で豚チーズ大葉巻と竹墨塩オリーブオイル冷奴が出てきた(*^◯^*)んでサックラロング缶おかわり( ^ ^ )/■

75354.jpg 75354-1.jpg 75354-2.jpg

豚は脂あっさりの風味強めでそこにチーズで旨味と塩味、大葉で香りを足してますね(^○^) 竹墨塩は「多いかも」と店主さん、いやオリーブオイルでちょうど(・∀・)イイ!!

X情報で「今日からサックラが分店に入った」と聞いて、急遽予定変更、鳴子温泉駅から徒歩800mの鳴子温泉菅原分店765(なるご)に(・∀・)イン!!、

75353.jpg 75353-1.jpg

サックラうぇーい( ^ ^ )/■

陸羽東線代行バスは終点鳴子温泉駅に2分遅着

75352.jpg 75352-1.jpg

中山平温泉駅は定時発で渋滞もないのに、これは車湯からの鳴子温泉メインストリートが律速段階な気がしました。

中山平温泉しんとろの湯から徒歩1kmの中山平温泉駅より陸羽東線代行バス(新庄輸送サービス受託)鳴子温泉行きに乗車

75351.jpg 75351-1.jpg 75351-2.jpg 75351-3.jpg

駅前広場に1車線ぶんだけちょこっと入っての乗降でした。けっこう混んでますよ。

中山平温泉あすか旅館を4500円でチェックアウト、徒歩1.2kmの中山平温泉しんとろの湯に500円お支払いして入りました!

75350.jpg 75350-1.jpg 75350-2.jpg 75350-3.jpg 75350-4.jpg 75350-5.jpg 75350-6.jpg

あすか旅館のご主人は昔墨田区役所に業者として出入りしてたそうです(^○^)
しんとろの湯は撮影禁止との噂でしたがどこにも掲示無し、ただ浴室に常時5人以上居る混雑で撮影できず、画像は公式から男湯を引用、女湯はこのシンメトリックです。お湯はぬるんぬるんでこれは古のレストハウス星沼クラス!\(^ω^)/ 硫黄臭+微々々焦げ硫黄臭の42℃強熱め、非加水で木の樋で冷ました93℃の源泉はそこそこ投入で劣化感はありませんでしたが、これだけ入浴客が居ると夕方はなまってそう(^◇^;) 30分みっちり浸かって良い汗かきました!(^^)v
そしてこちら、宮城県大崎市鳴子温泉星沼、まさにガチ幽霊文字「暃」の誤写元候補の1つとして笹原宏之先生の97年論文「字体の暗合と衝突」に紹介された「星」入りの地名でして、失われた幽霊文字を求めてrev.2の訪問ともなりました!( ^_^)/~

中山平温泉あすか旅館の自室で納豆3パック&絹漉し豆腐3パックのあさごはん♪ からの今回のラスト湯

75349.jpg 75349-1.jpg

ここは米担いで連泊でいいかも!( ^_^)/~

中山平温泉あすか旅館内湯からおはようございます

75348.jpg 75348-1.jpg 75348-2.jpg

昨晩は涼しくて8時間よく寝られ虫刺されもたぶん無し(エアコンありません)。5時半から清掃が入り8時半解禁の内湯は43℃弱でしかもフレッシュでこれは(・∀・)イイ!! 微々モール臭、少ぬるぬる。
なお、あすか旅館の自炊棟1階は、ドコモだと1本でしかもパケットはほぼ通りません。廊下では1本と2本の間くらいでいちおうパケットは通りますが、昨夕収録&編集した、合わせて20分無いメンバーシップ限定動画、1晩経ってもまだアップロード終わってませんから…(^◇^;) 宿泊時の留意点ですよ(^_?)?☆

2025/06/21

中山平温泉あすか旅館の自室晩酌で、

75347.jpg 75347-1.jpg

自宅ちかくのビッグエー(イオンのディスカウントストアー、ビッグの、街中ミニ版)で20%引調達してきた、さばトマト煮付け&鯖のペペロンチーノ缶! トマトは甘味過剰ですがまとまり良くて旨味も過剰ヽ(´▽`)/ ぺぺ感は単なる水煮+オイル+にんにくですた(^◇^;)

以前のログ