2025/06/22
錦糸町駅で下車して人生最後(たぶん)の週末パス利用が締まりました
とりあえず東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー過去最高記録を更新する8杯め( ^ ^ )/□ をたいらげて、鳴子御殿湯駅から普通小牛田行きに乗車して帰途開始
東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー6杯め、、そして7杯めまでお願いしたら
東鳴子温泉食堂千両でレモンサワー4杯め、そしてサービスアテ3品めの煮付け(*???*)
東鳴子温泉食堂千両でサービスアテ2品め(実質3品め)、ゲソ
東鳴子温泉食堂千両でオーダーから65分後サーヴの鶏唐揚げ香味ソース(一般的には油淋鶏、ただネット上噂で「そう云うとマスター怒る」説を信じてましたが
鳴子温泉菅原分店765から徒歩1.2km、東鳴子温泉に来たら食堂千両!(テンプレ)
鳴子温泉菅原分店765で豚チーズ大葉巻と竹墨塩オリーブオイル冷奴が出てきた(*^◯^*)んでサックラロング缶おかわり( ^ ^ )/■
中山平温泉あすか旅館を4500円でチェックアウト、徒歩1.2kmの中山平温泉しんとろの湯に500円お支払いして入りました!
あすか旅館のご主人は昔墨田区役所に業者として出入りしてたそうです(^○^)
しんとろの湯は撮影禁止との噂でしたがどこにも掲示無し、ただ浴室に常時5人以上居る混雑で撮影できず、画像は公式から男湯を引用、女湯はこのシンメトリックです。お湯はぬるんぬるんでこれは古のレストハウス星沼クラス!\(^ω^)/ 硫黄臭+微々々焦げ硫黄臭の42℃強熱め、非加水で木の樋で冷ました93℃の源泉はそこそこ投入で劣化感はありませんでしたが、これだけ入浴客が居ると夕方はなまってそう(^◇^;) 30分みっちり浸かって良い汗かきました!(^^)v
そしてこちら、宮城県大崎市鳴子温泉星沼、まさにガチ幽霊文字「暃」の誤写元候補の1つとして笹原宏之先生の97年論文「字体の暗合と衝突」に紹介された「星」入りの地名でして、失われた幽霊文字を求めてrev.2の訪問ともなりました!( ^_^)/~
次回の旅は今週末、青森レインボーパレード@八戸、からの鳴子温泉郷プチ湯治第2弾です。