→超軽量簡易版はこちら

2006/01/28

おっと分岐


山万ユーカリが丘線はラケット型運転で、ここからループ線に入るのであります(・ω・)/

地区センター駅


すぐに到着。近くにSATYがあります。つーか「地区センター」って固有名詞含まれてないやんヾ( ´ー`)

発車しますた


旧い新交通システム(笑)なので運転手さんがいて、しかも車内放送もこの運転手さんによる人力です。やっぱり旧さは否めず、乗り心地はそれなりです(^_^;)

コアラ2号車内


そのまんまベタベタなネーミングですが3連のコンパクトな編成&車内です(^-^)/

これが山万のクルマだっ☆


すみません、あまりに駅間短くてこれ以降事後送信になっちゃいました(^_^;)
モノレールではなく案内軌条式の新交通システム車です。VONAっていいまして、実は京成直営の谷津遊園で遊戯施設として実証実験してたのですがそれには何度か乗ってます。笑

殺風景なホーム


まるで姫路市交通局モノレールの大将軍駅のテイストです(って誰がわかるんだ、笑)

均一運賃で券売機もシンプル


ここは住宅デベロッパが自ら鉄道(新交通システムなので道は鉄じゃないけど、笑)を敷いた、日本初の事例です。

山万ユーカリが丘駅


やってきました山万、新規開業時(まだ高校生)に来てみたらその日は開業式だけで運転は翌日から、というマンガみたいな展開でこれまで未乗だったのです。

ユーカリが丘駅(京成)


二面四線対応のホーム、バブル前の開発ですがそれなりに見込みがあったのでしょうか。

勝田台からふたたび京成


下りホームも上りホームもかなり混雑! 20年前とかからは考えられない発展ぶりだなぁo(^▽^)o

勝田台駅


同一地下平面上に東葉高速と京成の改札口がありましたo(^-^)o

東葉勝田台駅


車止めをパチリ(*^-^)bで東葉高速完乗。\(^_^)/

村上駅


先ほどの八千代中央まではどの駅にも上りホームにお客さんそれなりにいたんですがここはガラガラ。まだこのあたりは未開発なのかな?

八千代中央駅


ここまでは10年くらい前に野暮用で一応既乗、ここからが未乗です。

またまた地下


北習志野・船橋日大前と地下鉄状態。なんか北総鉄道と似てます、ってここも北総台地だからあたりまえか(^_^;)
つーかこのあたり10年くらい前に乗車済みなんですが記憶がまったくありません(^_^;) 今回改めて全線乗っておくことにしててよかった(^_^;)

西船橋からは東葉高速


乗り入れてる東西線は南砂町からここまで延々と地上を通ってきてますがここから一駅だけ再び地下です。

西船橋駅は妙な構造


JRと東京メトロ&東葉高速のきっぷ売り場は完全に別々でけっこう離れてますが改札はその中間にあって共通なのです…手前の東京メトロ側にて610円も払ってきっぷ購入。 

西船橋駅まで徒歩移動


同類がそこそこいたので金魚のふんよろしく着いていきました(^^;;)

東中山で各停うすい行に乗り換え


快速に輪をかけてガラガラ(^^;;) なお行先の正式駅名は「臼井」ですが、そう表示すると乗り入れてる北総鉄道の「白井」と区別つかず誤乗誘発のためそう表記してるようです。ってここまで入力してる間にもう西船に着いちゃいました。笑

おはようございます


予定(左サイドバーのリンク先参照)どおりの快速成田行に押上から乗車。遅い朝の京成押上線はガラガラです。