→超軽量簡易版はこちら

2008/04/08

妄想とデタラメだらけ、論理もなにもあったもんじゃない!

もう、まったく鉄道にも何にも関係ない話として昨日書いた記事ですが、ご本人からありがたくもコメントいただきまして、これがもう、「よくもここまでデタラメ書けるなぁ」と心底あきれはてている、寝覚めの悪い朝であります。笑

まず最初に、唯一、論理的な話とお詫びをします。
鈴木さんからもご指摘いただきましたが、今の教育現場ではそんなデタラメを教えているとはつゆ知りませんでした。これについては、私の勉強不足だったと率直に反省いたしますm(__)m
もちろん、そんなマナーのでっち上げは国家的犯罪そのものであるとは思います。
が、一万歩譲れば、たぶんそれはマナーというより「超保守的な渡世術」ですよね。
「勝手に自由にリンクを張る」ということは、鈴木さん仰せの「書籍への自由な批評」であり、たつみんさん仰せの「Webとしての意味をなさない」であることは、少しでも考える頭があればわかるはずなんですが(というかそもそもドーリアーナさんは、「世間でよく言われてることや学校で教わったことを丸のみせず自分の頭で考える」というあたりまえのことができてるのか、と疑いたくなるわけです。後述の面も合わせて考えて。)、ただそれでも、まさにドーリアーナさんのような「わけのわからない」「論理が通用しない」人が「勝手にリンクしてきた!」とイチャモン、というかやくざ的因縁づけをしてくる人が現に存在している以上、そこに「巻き込まれない」ために、「自分が不愉快な思いをしない」ために、「誰に対してもリンク許可を事前に取る」という「渡世術」を教えるのは、特に相手が「子どもだったら」(あんまりこういう言い方したくないんですが)仕方がない側面があるかもしれません。

でだ。
とにかく一番あきれはてたのはここですよ!

リンクは許可を取って貼るというマナーに関しては私の世代では教わっています。 だから今回のことを記事にした訳ではありません。あそこにリンクが貼られていることによって業者と同類扱いされるのです。これは私よりもっと怒っている知人も同じ考えです。他人に読んでもらいたい気持ちは私もあるのでブログをやっていますが、あそこにリンクが貼られることによって業者と同類に扱われて叩かれるのは嫌だから記事を立てました。いずみ氏が勝手に当ブログの記事のリンクを立てた(今回の)場合はブログにあんな記事は立てないです。ですが、気付いたらなんで事前に連絡してくれないのですかや今後は事前に連絡してくださいというメールは送ります。
つまりですよ。
ドーリアーナさんは、無断リンクなのかどうかがここまでの記事を書いたきっかけではなく、「業者と同類扱いされる」ことがきっかけである、と告白したわけです。
私の日本語能力が低すぎるせいもあるかもしれませんが、ドーリアーナさんの元記事のどこを読んでも、「業者と同類扱いされることがイヤだ」とは私は読み取れません。
私が「リンクには同意が必要という現在の学校教育内容」を年寄り故知らなかったのと同様、ドーリアーナさんは「リンクアンフリーは成り立たないという国際的常識」をご存じなかった、というのなら、話は純粋に「Webとは何か?」的なサイバースペース論に向かうことになるのですが、突如持ち出された「業者」!
つまり、自分が真に主張したかった不快感を直接書くのではなく、「リンク問題」をダシにして記事をつくった、ということですよねこれ。
そしてそれは、私がこうしてツッコミをいれなければ浮上してこなかったということですよね。
こういうのを「不誠実」と、日本語では表現すると思っていたのですが、違うでしょうか?

さらに、もっと理解不能、というか「妄想のレベル」としか思えない、「あそこにリンクが張られていることによって業者と同類扱いされるのです」という意味が全くわからない断言!!
さすがにこれには私、さっき読んで吹き出してしまいましたよ。いや、妄想に対して吹き出すというのは、場合によっては大変に失礼なことかもしれませんが。
じゃなんですか、ドリアーナさんは、自分のblogがエロサイトからリンクされたら「あそこにリンクが張られていることによってエロサイトと同類扱いされるのです」と考えるんでしょうか? 自分のblogが左翼系サイトからリンクされたら「あそこにリンクが張られていることによって左翼と同類扱いされるのです」と考えるんでしょうか? 自分のblogが宗教サイトからリンクされたら「あそこにリンクが張られていることによって宗教と同類扱いされるのです」と考えるんでしょうか?
さすがにこの部分は、ワタクシには「妄想と断じる」ことしかできないのですが…

#なお、もう少しマトモな議論になるのであれば、ここで私の「業者観」を開陳してもよいのですが、今の段階ではそれすら必要ないかと…

さらに細かいところで、コメント欄ではなくこちらでリプライさせていただきます。

しかし、私のはそんなことは出来ません(機能がしょぼいので)。
ではなぜ、他の無料blogを検討して移行をお考えにならないのですか? 周囲の知人に相談したりもしていないのですか?
どうしてもなければ、自分でサーバ立ててblogツールインストールして使うとかをお考えにならないのですか?
これも「学校で習わなかった」かもしれませんが、インターネットは「金がある奴は金を出せ、知恵がある奴は知恵を出せ、それもないなら汗をかけ、汗がかけないならやめてしまえ」の世界として発展してきたし、基本的には今でもそういう「文化」のもとにあります(このあたりも厳密に論じればいろいろありますけどね…)。
まさに「金も出さない(=無料blog)、知恵も出さない(=他社検討をしない)、汗もかかない(=自分でサーバ立てる)」、つまり、ドーリアーナさんは、典型的な「やめてしまえ」パターンだということですよ。
今回のリンクとトラックバックは許可しますが、次回以降当ブログのリンクを貼る場合は事前に連絡してください。もし連絡なく貼った場合は知人並みに(怒)になると思います。削除依頼メールも送ります。

「(怒)になる」のはご自由ですが(つーかこちらはもう既にかなり「(怒)」ですから。笑)、「削除依頼メール」って…笑
このblogって、私が自宅で立てたサーバに、自分で改良したblogツールをインストールして運営してるんですけど。
いったい、私以外の誰に対して「削除メールを送る」んでしょうか?
もし、この問題について「本気で削除依頼する」のなら、正式に民事裁判に訴えてください。受けて立ちますので。
あるいは、直接お電話いただいてもよいですよ。
なお実際の提訴などの際には、以下の住所電番をお使いください。私が居住し、このサーバも設置されている場所です。
〒130-0003 東京都墨田区横川5-10-1-610 米澤泉美(戸籍名)
03-5611-7281

この記事へのトラックバック

トラックバックはありません。

この記事へのトラックバックURL

http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=18844

この記事へのコメント
Re: 妄想とデタラメだらけ、論理もなにもあったもんじゃない!

自分のような若僧がこの問題に突っ込むのも如何かなとも思いましたが、教育現場の現状について、現役学生の私が把握してる範囲でご報告したいと思います。

・教科書
中学時代の技術科教科書及び今年度版の最新の高校情報B(開隆堂)教科書を確認致しましたが、他人のWEBサイトに無断でリンクを張ってはいけないなどという趣旨のマナーがあるという記述はありませんでした。

・授業
高校の情報の授業は始まっていませんのでまだわかりませんが、中学時代の技術科の授業では、やはりそのようなマナーの指導はありませんでした。

・その他
現在中高生の間で流行している学校裏サイトの影響で個人情報についての無断掲載の禁止や特定生徒の誹謗中傷内容の掲載等については学校から保護者と生徒へ手紙が発行されてるなどの処置はされています。関係のない話ではありますが、著作権についてはうるさく言わない為か、中高生のブログでは舞浜の鼠軍団の画像など、無断転載などはよく見かけます。そちらについては法的なものである以上WEBサイト公開者には禁止や削除させる権利があるのかもしれませんが、ブログなどのリンク等などについては禁止というのは生まれてから一度も聞いたことが無く、そんな主張をされている方も今回初めて見ました。

あまり参考にならないもので申し訳ないですが、これが私の知ってる現状です。

尚、遅くなりましたがリンク許可のほうありがとうございますmm
早速させていただきます。

From : ようちゃん @ 2008-04-08 16:29:17 編集

Re: 妄想とデタラメだらけ、論理もなにもあったもんじゃない!

大変貴重な情報ありがとうございます!
実はさきほど、某腐れ縁の高校教師(笑)から「一時期確かに情報科の授業でマナー違反だと教えていたが、現在は教えなくなった。よって「マナー違反」と主張するのも「年寄り」ということになります」とタレコミがありました。これについては他のエピソードもありますので、今日の仕事が終わったら(たぶん日付変わった後)、それも含めて改めてまとめたいと思います。

あと、私は「リンクに許可は不要」だという信念ですが、その上で「リンクしてもよいですか?」と改めてたずねてこられる方に大しては、「丁寧な方だなぁ」と思うので、礼儀として「どうぞどうぞ」といつもお返事させていただいてます(^^)

From : いずみ@業務先(から業務中に書いていいのか^^;;) @ 2008-04-08 16:45:17 編集

Re: 妄想とデタラメだらけ、論理もなにもあったもんじゃない!

色々と知らないことばかりなのでいい勉強になりました。そういう意味ではありがとうございました。
次にこんなこと書いて大丈夫ですか。
〒130-0003 東京都墨田区横川5-10-1-610 米澤泉美(戸籍名)
03-5611-7281
>本気で訴えるつもりは全くありません。むしろこれが本物のデータなら嫌がらせ電話や嫌がらせの郵便物が届く可能性がありえます。それでも構わないのでしたら削除しなくて良いのですが。ちなみに私はこの住所や電話番号を使って連絡することはしませんし、嫌がらせもしません。そんなことする気も起こりません。呆れてます。
後、いずみ氏のこの記事を見ますと私の記事でもありますが、感情がこもりすぎです。相当怒っていることはわかりますがね。
もうこのことでバトル的なことはしたくないです。また、私に対して思うことがあるならばじゃんじゃん自分のブログなりに書けばいいんじゃないですか。私はいずみ氏がこういう人間なんだなあと知れただけでもいずみ氏にとってはデタラメかもしれませんが、あのコメントを書いてよかったです。

最後に
私に謝罪を求めようとしても無駄ですよ。後、今回のトラックバックは削除しました。また、これを機にコメントも事前承認制に変えました。
こんな記事を書く人とはあきれたものですわ。
さよなら。さよなら。

From : ドーリアーナ @ 2008-04-08 18:22:51 編集

Re: 妄想とデタラメだらけ、論理もなにもあったもんじゃない!

現場の教員の方のお話は信頼度があるので、
小中学校で、「無断リンク禁止」の教育は無くなったのかも知れませんね。
この点私は私の出典確認が甘くてすいませんでした。

ただ
http://www.neec.ac.jp/link/index.html
↑日本工学院様公式HP。リンクについて「お願い」がある
http://www.katashinaminami-e.ed.jp/
↑片品南小学校様公式HP。リンクについて「お願い」がある
上記のような、ネットに詳しいはずの専門学校や、文部省が監督する小学校公式HPに
「リンクに関する条件」をお願いしてるのを見ると、低姿勢な書きかたではありますが、
リンク付与権はHP作者にあると考えを是認してる人は多いと考えてます。(私は無断リンク自由主義です)
多分法律と博愛という本来個別に考査すべき事を五目チャーハン料理にして生徒に食べさせてる状態かと。
他所様運営のブログでの長口舌、失礼しました。

From : 鈴木光太郎 @ 2008-04-09 02:40:35 編集

Re: 妄想とデタラメだらけ、論理もなにもあったもんじゃない!

リンク制限の「お願い」はもちろん、随所で見られます。
もちろん、「そういうお願いをすることはいけない」という慣習やマナーもありませんから、「お願い」自体は自由です。
そして、その「お願い」を尊重するのかしないのかは、「お願い」の慣習やマナーもないわけですから、読み手の自由でもあるわけです。
ただ、さすがに、*特に必要がない限りは*、相手のお願いを破ることは、一般的にはしませんよね。
もちろん、「特に必要な場合」というのはあって、
(1)記事や書き手を批評・批判、および「正当な範囲」で引用する場合
(2)「お願い」自体を認めないという「リンクフリー原理主義」(語義どおりの確信犯)
のいずれかだと考えています。

鈴木さんの「五目チャーハン」はすばらしいたとえで、初等教育は実はどの科目もそうだったりしますよね。あまり細かいこと言っても子どもには伝わりにくいことが多いですし。
このケースでは、「法制」「ネットの歴史的文化」「ネットのマナー」「こうすると危険ですよという渡世術」という4つを炒めていることになります。

From : いずみ@業務先で昼休み中 @ 2008-04-09 12:41:53 編集

Post Your Comment


*は入力必須です。E-Mailは公開されません。