全アーカイブ
62157 件のログがあります。 21 - 40 / 62157
2021/03/07
すすきの駅で下車
中島公園通駅で下車して400m弱歩いてきた山鼻9条駅より札幌市電内回り循環の3両編成な低床電車に乗車
石山通駅で下車して400m歩いてきた東屯田通駅より札幌市電内回り循環低床電車に乗車
電車事業所前駅から300m歩いてきた中央図書館前駅より札幌市電内回り循環に乗車
ホテルから地下道を徒歩1.2km、途中トイレ&歯磨きしつつやってきました狸小路駅から札幌市電外回り循環に乗車
がーん! センチュリーロイヤルホテル札幌の朝食ビュッフェ、ではお気にを少しだけリピしようとしたら…なんとコロナ明け営業時短で10時クローズとな(^◇^;)
センチュリーロイヤルホテル札幌の朝食ビュッフェ、雨竜産きたあかりに甘えびと筋子と本わさび乗せてミニ丼、そして大豆入りキーマにスープカレー+せいろ蒸野菜、を雨竜産ふっくりんこ玄米で
札幌駅から地下道直結のセンチュリーロイヤルホテル札幌の朝食ビュッフェ3000円に来ました!
ちなみにビジホは2200円でしたが何か(笑)。とてもじゃないけど全種類などひとくちですら不可能なので(^◇^;)、じっくり厳選していきます。
まずはカフェオレとともに、野菜のトマト煮、ポテトのチーズ焼、長芋のブルーチーズソテー!、レッドキャベツのマリネサラダ、ハーブチキンとアボカドの梅サラダ、ベーコン、ウィンナー。ボイルからの焼きのポテトは芋自体がめちゃ甘い!(OvO) 長芋は一転してブルーチーズとオリーブオイルのみですがシャックリ感に絶妙な薄さのブルーチーズ合い過ぎ(((o(*゚▽゚*)o))) 野菜煮はトマトとチーズのグルタミン酸大爆発(OvO)、梅サラダは豆が多いですが(笑)甘酸っぱくて朝食(・∀・)ムキ!!ね。なおウィンナーは20本でなく1本のみとします(笑)
で次は和系、えぞ鹿肉ジンギスカン、道産ししゃも(本物♂)、鮭とろ、セロリ漬物、夕張メロン漬物、出汁巻き。ししゃもはやっぱりカラフトと比較にならん良い旨味がしかも濃ゆい(当然)。鮭とろはつまりネギトロ鮭版ですが養殖臭さが少なめで(・∀・)イイ!! セロリはクタクタな深漬けにびっくり、夕張メロンは夕張ぽさは色だけ^^;ですがこれも高価な実のための犠牲の再利用で素晴らしく。出汁巻きは甘さ控えめ塩味やや強くご飯おかずチューンですね。そしてエゾシカは臭みゼロ\(^ω^)/、たしかにタレは濃いけど処理時も工夫がありそうな逸品です(^○^)
これで札幌市電、去年4月より上下分離で札幌市交通事業振興公社運営の路面電車、のすべての駅に今日だけで乗下車できました\(^o^)/ ひさびさの降りつぶしで心地よい疲労。3・4枚めはホコテン時などの折り返し用設備ですが、なぜにホームがあるの!?(^◇^;)